mocx会
2014年8月6日 Draft(Limited) コメント (1)◼︎mocx会
8月23日 土曜日
清水コミュニティセンター
9:00~17:00
溜まってる混合ドラフト用のパックで遊ぶ予定。
通常のパック以外にもイベント用パックなんかもあるんで、それらも使いたいなと言ったところ。
出来れば8人で遊びたい!
8月23日 土曜日
清水コミュニティセンター
9:00~17:00
溜まってる混合ドラフト用のパックで遊ぶ予定。
通常のパック以外にもイベント用パックなんかもあるんで、それらも使いたいなと言ったところ。
出来れば8人で遊びたい!
コンスピラシー会
2014年6月5日 Draft(Limited) コメント (1)■6月7日の件
できれば各自で自分で使う分の土地とスリーブは持ってきてください。
■6月21日の件
コミセンが空いてたんで一応確保しました。
20日が英語版の発売日なんで翌日の土曜日。
こちらも午前午後で取ったんで、9:00~17:00
できれば各自で自分で使う分の土地とスリーブは持ってきてください。
■6月21日の件
コミセンが空いてたんで一応確保しました。
20日が英語版の発売日なんで翌日の土曜日。
こちらも午前午後で取ったんで、9:00~17:00
コンスピラシー
2014年5月27日 Draft(Limited) コメント (5)■コンスピラシードラフト会
6月7日
発売日翌日に清水コミセン取りました。
9:00~17:00
英語版発売延期らしいけど、日本語版を一応1Boxは確保してるんで出来ます。
終了後は近くの博多一番どりで軽く飲み会でもしようかと思ってます。
6月7日
発売日翌日に清水コミセン取りました。
9:00~17:00
英語版発売延期らしいけど、日本語版を一応1Boxは確保してるんで出来ます。
終了後は近くの博多一番どりで軽く飲み会でもしようかと思ってます。
混合ドラフト
2009年1月1日 Draft(Limited)■年越しドラフト
毎年恒例の年越しドラフト。
その中の一つ、混合ドラフトで面白く強いデッキが出来たんで久しぶりな日記。
卓順は6番目
1パック目 モーニングタイド
2パック目 ローウィン
3パック目 イブンタイド
【Main Deck】
1 《樹上の斥候/Treetop Scout》SCG
1 《番狼/Watchwolf》RAV
1 《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》DIS
1 《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》LRW
1 《薬の走り手/Medicine Runner》SHM
1 《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》MOR
1 《垣のトロール/Hedge Troll》PLC
1 《クローサの修復者/Krosan Restorer》TOR
1 《ヴィグの水植物/Vigean Hydropon》DIS
1 《ダールの奉納者/Daru Sanctifier》LGN
1 《メロウの浮遊術師/Merrow Levitator》EVE
1 《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder》EVE
1 《菌類スリヴァー/Fungus Sliver》TSP
1 《真実を求める者、今田魅知子/Michiko Konda, Truth Seeker》SOK
1 《無感情な官僚/Droning Bureaucrats》GPT
1 《モストドン/Mosstodon》ALA
1 《空に届くマンタ/Skyreach Manta》5DN
1 《ヴィトゥ=ガジーの守護者/Guardian of Vitu-Ghazi》RAV
1 《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》TSP
1 《まばゆい光線/Blinding Beam》MRD
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》LRW
1 《最上位/Alpha Status》SCG
1 《禁固刑/Prison Term》SHM
1 《ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison》FUT
6 《平地/Plains》
4 《島/Island》
6 《森/Forest》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》が至る所で各種スリヴァーとの友情コンボを決めたり!
《モストドン/Mosstodon》が飛んだり!
《ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison》の土地を《クローサの修復者/Krosan Restorer》でアンタップしたり!
《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder》が《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》経由で出てきたり!
混合ドラフトならではのコンボをたっぷり堪能出来ました(´∀`*)
毎年恒例の年越しドラフト。
その中の一つ、混合ドラフトで面白く強いデッキが出来たんで久しぶりな日記。
卓順は6番目
1パック目 モーニングタイド
2パック目 ローウィン
3パック目 イブンタイド
【Main Deck】
1 《樹上の斥候/Treetop Scout》SCG
1 《番狼/Watchwolf》RAV
1 《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》DIS
1 《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》LRW
1 《薬の走り手/Medicine Runner》SHM
1 《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》MOR
1 《垣のトロール/Hedge Troll》PLC
1 《クローサの修復者/Krosan Restorer》TOR
1 《ヴィグの水植物/Vigean Hydropon》DIS
1 《ダールの奉納者/Daru Sanctifier》LGN
1 《メロウの浮遊術師/Merrow Levitator》EVE
1 《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder》EVE
1 《菌類スリヴァー/Fungus Sliver》TSP
1 《真実を求める者、今田魅知子/Michiko Konda, Truth Seeker》SOK
1 《無感情な官僚/Droning Bureaucrats》GPT
1 《モストドン/Mosstodon》ALA
1 《空に届くマンタ/Skyreach Manta》5DN
1 《ヴィトゥ=ガジーの守護者/Guardian of Vitu-Ghazi》RAV
1 《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》TSP
1 《まばゆい光線/Blinding Beam》MRD
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》LRW
1 《最上位/Alpha Status》SCG
1 《禁固刑/Prison Term》SHM
1 《ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison》FUT
6 《平地/Plains》
4 《島/Island》
6 《森/Forest》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》が至る所で各種スリヴァーとの友情コンボを決めたり!
《モストドン/Mosstodon》が飛んだり!
《ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison》の土地を《クローサの修復者/Krosan Restorer》でアンタップしたり!
《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder》が《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》経由で出てきたり!
混合ドラフトならではのコンボをたっぷり堪能出来ました(´∀`*)
年越しドラフト
2007年1月1日 Draft(Limited)毎年恒例となった年越しドラフト
■1回目8ドラ
××○
■2回目8ドラ
○×○
■3回目8ドラ混合ドラフト
席順 7番
×××
■4回目8ドラ
×○×
■5回目6ドラチーム戦
××○
■1回目8ドラ
××○
■2回目8ドラ
○×○
■3回目8ドラ混合ドラフト
席順 7番
×××
■4回目8ドラ
×○×
■5回目6ドラチーム戦
××○
TSPドラフト
2006年12月26日 Draft(Limited)ネットドラフト
//クリーチャー
1 《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
2 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《スプライトの貴族/Sprite Noble》
4 《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter》
1 《嵐雲のジン/Stormcloud Djinn》
1 《幽霊船/Ghost Ship》
1 《水深の予見者/Fathom Seer》
3 《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《練達の育種師、エンドレク・サール/Endrek Sahr, Master Breeder》
1 《葬儀人/Undertaker》
//呪文
1 《時間の渦/Temporal Eddy》
1 《精神攪乱/Mindstab》
2 《硫黄破/Sulfurous Blast》
//土地
1 《闘技場/Arena》
9 《島/Island》
6 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
//サイドボード
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《小悪疫/Smallpox》
1 《アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg》
1 《病的な出来事/Psychotic Episode》
1 《卑屈な騎士/Skulking Knight》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder》
1 《稲妻の天使/Lightning Angel》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe》
1 《菌類の到達地/Fungal Reaches》
2 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1 《精神攪乱/Mindstab》
1 《奈落の守り手/Pit Keeper》
1 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
1 《時間の渦/Temporal Eddy》
×??
航空戦力に頼りすぎたか、除去とか相手の行動に対する回答が無さすぎ。
//クリーチャー
1 《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
2 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《スプライトの貴族/Sprite Noble》
4 《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter》
1 《嵐雲のジン/Stormcloud Djinn》
1 《幽霊船/Ghost Ship》
1 《水深の予見者/Fathom Seer》
3 《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《練達の育種師、エンドレク・サール/Endrek Sahr, Master Breeder》
1 《葬儀人/Undertaker》
//呪文
1 《時間の渦/Temporal Eddy》
1 《精神攪乱/Mindstab》
2 《硫黄破/Sulfurous Blast》
//土地
1 《闘技場/Arena》
9 《島/Island》
6 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
//サイドボード
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《小悪疫/Smallpox》
1 《アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg》
1 《病的な出来事/Psychotic Episode》
1 《卑屈な騎士/Skulking Knight》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder》
1 《稲妻の天使/Lightning Angel》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe》
1 《菌類の到達地/Fungal Reaches》
2 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1 《精神攪乱/Mindstab》
1 《奈落の守り手/Pit Keeper》
1 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
1 《時間の渦/Temporal Eddy》
×??
航空戦力に頼りすぎたか、除去とか相手の行動に対する回答が無さすぎ。
TSPドラフト
2006年12月22日 Draft(Limited)久しぶりのリアルドラフト(人’ω’*)
各イベントでのパックを使う貴重なドラフトでした。
■4ドラチーム戦 ×× チーム負け
セロン教の隠遁者2枚とか新緑の抱擁持ちとかかなり激しいデッキが出来上がるも、相手も激しいデッキでして・・・
プレイミスで1本目を落としてしまい、そのままの流れでズルズル・・・
■4ドラチーム戦 ×× チーム負け
黒いサリッド3枚なデッキでしたが、どうにも噛み合わず・・・
最初の流れが継続してて2連続のカーネル
■4ドラチーム線 ○○ チーム勝ち
初手疫病スリヴァーで青黒路線。
2P目に青も黒も微妙なパックで紫に精油スリヴァー。
カットになってもいいし疫病スリヴァーを切るのもありかなとピックしてみると、その後青いスリヴァーが続々流れてくる。
疫病スリヴァーを切る路線で青黒タッチ白のデッキ。
メリーキ・リ・ベリットとかドラルヌとかかなり派手だけどデッキは凄い弱そうです(;´ρ`)
仕方なく噛み合わないスリヴァー軍団に疫病スリヴァーも投入してみる。
デュエルに入ると、異様なまでのご都合展開の連続。
全4デュエル中3デュエルで3T目メリーキ・リ・ベリットが登場し疫病スリヴァーが精油スリヴァーにサポートされて殴りに行く始末。
相手の断骨スリヴァーは念動スリヴァーで封じスリヴァー能力だけ頂いたり・・・
結果うまい具合4人がそれぞれ別の相方と組む3戦で、3:1:1:1と言う結果になりました。
各イベントでのパックを使う貴重なドラフトでした。
■4ドラチーム戦 ×× チーム負け
セロン教の隠遁者2枚とか新緑の抱擁持ちとかかなり激しいデッキが出来上がるも、相手も激しいデッキでして・・・
プレイミスで1本目を落としてしまい、そのままの流れでズルズル・・・
■4ドラチーム戦 ×× チーム負け
黒いサリッド3枚なデッキでしたが、どうにも噛み合わず・・・
最初の流れが継続してて2連続のカーネル
■4ドラチーム線 ○○ チーム勝ち
初手疫病スリヴァーで青黒路線。
2P目に青も黒も微妙なパックで紫に精油スリヴァー。
カットになってもいいし疫病スリヴァーを切るのもありかなとピックしてみると、その後青いスリヴァーが続々流れてくる。
疫病スリヴァーを切る路線で青黒タッチ白のデッキ。
メリーキ・リ・ベリットとかドラルヌとかかなり派手だけどデッキは凄い弱そうです(;´ρ`)
仕方なく噛み合わないスリヴァー軍団に疫病スリヴァーも投入してみる。
デュエルに入ると、異様なまでのご都合展開の連続。
全4デュエル中3デュエルで3T目メリーキ・リ・ベリットが登場し疫病スリヴァーが精油スリヴァーにサポートされて殴りに行く始末。
相手の断骨スリヴァーは念動スリヴァーで封じスリヴァー能力だけ頂いたり・・・
結果うまい具合4人がそれぞれ別の相方と組む3戦で、3:1:1:1と言う結果になりました。
TSPドラフト
2006年12月17日 Draft(Limited)■ネットドラフト
なんとなく覗いてみたらタイミングがよかったんで参加
//クリーチャー
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
2 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
2 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
3 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《羽軸スリヴァー/Quilled Sliver》
1 《茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn》
1 《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
2 《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
1 《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
1 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《珊瑚のペテン師/Coral Trickster》
//呪文
2 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《補強/Fortify》
//土地
10 《平地/Plains》
7 《島/Island》
//サイドボード
1 《フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
1 《マーフォークの暗殺者/Merfolk Assassin》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
1 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《陰謀団の呪い/Curse of the Cabal》
1 《闇の萎縮/Dark Withering》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm》
1 《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
1 《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad》
1 《極楽の羽飾り/Paradise Plume》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《島/Island》
7 《沼/Swamp》
■1回戦目
3本やったんですが、相手事故>自分事故>自分事故とお互いに後味の悪い内容・・・
■2回戦目
ほぼ同キャラのような相手でしたが、相手は青がタッチで2色目は赤みたいでした。
相手の除去に対してちらつくことで押し切った感じ。
×○?
なんとなく覗いてみたらタイミングがよかったんで参加
//クリーチャー
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
2 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
2 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
3 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《羽軸スリヴァー/Quilled Sliver》
1 《茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn》
1 《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
2 《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
1 《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
1 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《珊瑚のペテン師/Coral Trickster》
//呪文
2 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《補強/Fortify》
//土地
10 《平地/Plains》
7 《島/Island》
//サイドボード
1 《フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
1 《マーフォークの暗殺者/Merfolk Assassin》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
1 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《陰謀団の呪い/Curse of the Cabal》
1 《闇の萎縮/Dark Withering》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm》
1 《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
1 《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad》
1 《極楽の羽飾り/Paradise Plume》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《島/Island》
7 《沼/Swamp》
■1回戦目
3本やったんですが、相手事故>自分事故>自分事故とお互いに後味の悪い内容・・・
■2回戦目
ほぼ同キャラのような相手でしたが、相手は青がタッチで2色目は赤みたいでした。
相手の除去に対してちらつくことで押し切った感じ。
×○?
TSPドラフト
2006年12月16日 Draft(Limited)代理ドラフト後そのままドラフト
//クリーチャー
1 《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
2 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《嵐雲のジン/Stormcloud Djinn》
1 《エピティアの賢者/Sage of Epityr》
1 《情け知らずのエロン/Eron the Relentless》
1 《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin》
2 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《炎核の精霊/Flamecore Elemental》
1 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》
//呪文
2 《応じ返し/Snapback》
1 《不安定性突然変異/Unstable Mutation》
1 《熟慮/Think Twice》
1 《入念な考慮/Careful Consideration》
1 《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
1 《ワーム呼び/Wurmcalling》
1 《暴行+殴打/Assault/Battery》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1 《菌類の到達地/Fungal Reaches》
7 《島/Island》
7 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
//サイドボード
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1 《精神攪乱/Mindstab》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《リバイアサン/Leviathan》
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
2 《腐れ落ち/Molder》
1 《明日への探索/Search for Tomorrow》
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
2 《戸惑い/Bewilder》
1 《ダンダーン/Dandan》
1 《愚か者の死/Fool’s Demise》
1 《呪文の噴出/Spell Burst》
1 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1 《神秘の指導/Mystical Teachings》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal》
○??
時間が遅かったんで1戦しか出来ませんでした。
//クリーチャー
1 《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
2 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《嵐雲のジン/Stormcloud Djinn》
1 《エピティアの賢者/Sage of Epityr》
1 《情け知らずのエロン/Eron the Relentless》
1 《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin》
2 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《炎核の精霊/Flamecore Elemental》
1 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》
//呪文
2 《応じ返し/Snapback》
1 《不安定性突然変異/Unstable Mutation》
1 《熟慮/Think Twice》
1 《入念な考慮/Careful Consideration》
1 《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
1 《ワーム呼び/Wurmcalling》
1 《暴行+殴打/Assault/Battery》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1 《菌類の到達地/Fungal Reaches》
7 《島/Island》
7 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
//サイドボード
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1 《精神攪乱/Mindstab》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《リバイアサン/Leviathan》
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
2 《腐れ落ち/Molder》
1 《明日への探索/Search for Tomorrow》
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
2 《戸惑い/Bewilder》
1 《ダンダーン/Dandan》
1 《愚か者の死/Fool’s Demise》
1 《呪文の噴出/Spell Burst》
1 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1 《神秘の指導/Mystical Teachings》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal》
○??
時間が遅かったんで1戦しか出来ませんでした。
The Limits 2006 福岡予選 決勝ドラフト
2006年12月10日 Draft(Limited) コメント (2)そんなこんなで決勝ドラフトです。
参加費1500でシールド1回ドラフト1回とはお得な大会でした( ´艸`)ムププ
■ドラフト
久しぶりにカウントダウンされるドラフトなんで緊張しました。
ネットドラフトではいつもカウントダウンされてるんですが、リアルだと置かれたカードの束を取るのに手間取り、どうも他の人より5秒ほど損してる気がしてなりません(;´ρ`)
1P目
初手《時間の孤立》スタートで《補強》*2と優秀なスペルから入っていく白としてはいい形。白の優秀なスペルから入っていく形なんで青の優秀な生物が取れないんで青白は無理かな・・・
流れていくカードは黒がちょいと目立つ展開。
好きな白赤へは行けそうにない流れ(´ヘ`;)ムムム
2手目に白いカードがなくて『残り時間5秒です』の声が聞こえアタフタして《ダークウッドのベイロス》を取ってしまいました(;´ρ`)
2P目
《時間の孤立》2枚目からのスタート。
しかし上から《巣立つ大口獣》が流れてきて最悪変異で出してちらついて表にするのも有りかなとピック。
1P目での青いカードは取る物がなかった時に取っておいたたった1枚だけの《トゲ尾の仔ドレイク》のみです。
白行きたいのに返しでも白の流れが微妙。《ベナリアの騎兵》を早めに取ってみるもののその後は完全に流れてきません。代わりに黒いカード(特にマッドネス絡み)が凄い安く回ってきます。
白黒の路線かなぁと黒中心のピック《闇の萎縮》《堕落の触手》等がお安くなってます。
ちなみにこの時点で共鳴者は居ません(;´ρ`)
均等3色になってしまうのかなと、次のパックで《アイケイシアの触れ役》が1体ぐらいこぼれてくることを期待してます。
3P目
この環境で初めて《遍歴のカゲロウ獣》を初手でピック。(ドラフトの回数事態少ないですが)
すると上から《遍歴のカゲロウ獣》と《結核》が入ったパックを渡されます・・・
待機しなくてもプレイ可能だと思ってる《結核》をピックしてひたすら除去に走るのもいいかなと突き進むことに
その後《肥満死体》《精神撹乱》等を取り、待機スタートで除去しつつ殴るデッキを考え始める。
この時点ではまだ白のタッチは頭に残ってました。
初手2手目と取ることが出来ず諦めてた《ヴェク追われの侵入者》が2枚とも2周して帰って来て最後の最後に何とかデッキと言えるギリギリの束が出来上がり。
ここで大事なことに気がつくことに・・・
『取りきり』を忘れてて改めて見てみるとレアが一枚もありません(;´ρ`)
【Main Deck】
1 水深の予見者
1 夢で忍び寄るもの
2 トゲ尾の仔ドレイク
1 卑屈な騎士
2 ヴェク追われの侵入者
1 吸血スリヴァー
1 トレイリアの歩哨
1 巣立つ大口獣
2 肥満死体
1 遍歴のカゲロウ獣
1 熟慮
1 取り消し
1 神秘の指導
2 堕落の触手
2 闇の萎縮
1 精神撹乱
1 結核
1 時間の孤立
1 広漠なる変幻地
1 平地
7 島
8 沼
【Sideboard】
1 遍歴の宿命語り
1 ベナリアの騎兵
1 フォライアスの介入者
1 一瞬の瞬き
2 補強
1 塵への帰結
1 時間の孤立
2 奇声スリヴァー
1 念動スリヴァー
1 戸惑い
2 冥界への呼び声
1 蠢く肉裂き
1 霊気炎の壁
1 ゴブリンの空切り
1 ボガーダンの憤怒獣
1 ダークウッドのベイロス
1 芽吹き
1 彩色の星
黒いレア級の生物に対しての除去として《時間の孤立》を無理やり1枚だけ注しいざとなれば《神秘の指導》でサーチしてくればいいかなと思って入れたんですが、何もメインでする必要はありませんでした。
素直にメイン青黒でサイドからタッチ白で《時間の孤立》2枚が入ってきた方が安定してますね。
■R1 緑黒赤 世界王者
1本目 後手
1T《肥満死体》2T《遍歴のカゲロウ獣》と最高の立ち上がりで相手の生物はことごとく潰して勝利。
2本目 後手
何とか耐えているものの、《版図の踏みつけ》で軽く突破される。
3本目 先手
先手スタートで1T《肥満死体》待機、2T《遍歴のカゲロウ獣》待機、3T《ヴェク追われの侵入者》、4~5T変異、6Tマナ出して《水深の予見者》が表になりセットランドから6マナで《精神撹乱》手出しプレイ。
相手の手札は3枚。全てたたき落としてほぼ勝負を決める。
2T目に出された《サリッドの殻住まい》が邪魔でなかなかダメージが通らなくて困ってたら《胞子撒きのサリッド》が登場したので、返しで《結核》をプレイ。スタックして《稲妻の斧》を1マナでプレイされるも《トゲ尾の仔ドレイク》を生贄にしてカウンター。
結果として手札1枚と2/2飛行1枚で4/4と除去、コストとして捨てられた《ウェザーシードのトーテム像》と交換。更に残りライフ11から3へ。
残ったライフを《卑屈な騎士》をブロックし続けてる《サリッドの殻住まい》の横を通る《夢で忍び寄るもの》が削る。
○×○
■R2 白青
1本目 後手
相手2T目の《アムローの偵察兵》、3T《放蕩魔術師》、4Tリクルートから《アムローの求道者》と除去しなければいけない生物が多すぎ・・・
除去してるのでその間は生物を展開することも出来ず、最後は《不安定性突然変異》で死亡。
2本目 先手
内容が複雑すぎ・・・
結果負けたわけですが、終わってから身内3名で議論した結果一応の最善の策があり、その行動をしていれば勝ててたゲームでした。
でもあの状態でその難解なパズルを解ける人ならこんなとこに居ませんよo(`ω´*)o
ちなみに自分で取った行動は《不安定性突然変異》を引かれなければ勝ちと言う行動で、複雑なパズルの回答では《不安定性突然変異》を引かれても引かれなくても勝ちと言う非常に難しい内容でした・・・
で結局TSP8パックをいただきました。
いつ使うんだろう(;´ρ`)
参加費1500でシールド1回ドラフト1回とはお得な大会でした( ´艸`)ムププ
■ドラフト
久しぶりにカウントダウンされるドラフトなんで緊張しました。
ネットドラフトではいつもカウントダウンされてるんですが、リアルだと置かれたカードの束を取るのに手間取り、どうも他の人より5秒ほど損してる気がしてなりません(;´ρ`)
1P目
初手《時間の孤立》スタートで《補強》*2と優秀なスペルから入っていく白としてはいい形。白の優秀なスペルから入っていく形なんで青の優秀な生物が取れないんで青白は無理かな・・・
流れていくカードは黒がちょいと目立つ展開。
好きな白赤へは行けそうにない流れ(´ヘ`;)ムムム
2手目に白いカードがなくて『残り時間5秒です』の声が聞こえアタフタして《ダークウッドのベイロス》を取ってしまいました(;´ρ`)
2P目
《時間の孤立》2枚目からのスタート。
しかし上から《巣立つ大口獣》が流れてきて最悪変異で出してちらついて表にするのも有りかなとピック。
1P目での青いカードは取る物がなかった時に取っておいたたった1枚だけの《トゲ尾の仔ドレイク》のみです。
白行きたいのに返しでも白の流れが微妙。《ベナリアの騎兵》を早めに取ってみるもののその後は完全に流れてきません。代わりに黒いカード(特にマッドネス絡み)が凄い安く回ってきます。
白黒の路線かなぁと黒中心のピック《闇の萎縮》《堕落の触手》等がお安くなってます。
ちなみにこの時点で共鳴者は居ません(;´ρ`)
均等3色になってしまうのかなと、次のパックで《アイケイシアの触れ役》が1体ぐらいこぼれてくることを期待してます。
3P目
この環境で初めて《遍歴のカゲロウ獣》を初手でピック。(ドラフトの回数事態少ないですが)
すると上から《遍歴のカゲロウ獣》と《結核》が入ったパックを渡されます・・・
待機しなくてもプレイ可能だと思ってる《結核》をピックしてひたすら除去に走るのもいいかなと突き進むことに
その後《肥満死体》《精神撹乱》等を取り、待機スタートで除去しつつ殴るデッキを考え始める。
この時点ではまだ白のタッチは頭に残ってました。
初手2手目と取ることが出来ず諦めてた《ヴェク追われの侵入者》が2枚とも2周して帰って来て最後の最後に何とかデッキと言えるギリギリの束が出来上がり。
ここで大事なことに気がつくことに・・・
『取りきり』を忘れてて改めて見てみるとレアが一枚もありません(;´ρ`)
【Main Deck】
1 水深の予見者
1 夢で忍び寄るもの
2 トゲ尾の仔ドレイク
1 卑屈な騎士
2 ヴェク追われの侵入者
1 吸血スリヴァー
1 トレイリアの歩哨
1 巣立つ大口獣
2 肥満死体
1 遍歴のカゲロウ獣
1 熟慮
1 取り消し
1 神秘の指導
2 堕落の触手
2 闇の萎縮
1 精神撹乱
1 結核
1 時間の孤立
1 広漠なる変幻地
1 平地
7 島
8 沼
【Sideboard】
1 遍歴の宿命語り
1 ベナリアの騎兵
1 フォライアスの介入者
1 一瞬の瞬き
2 補強
1 塵への帰結
1 時間の孤立
2 奇声スリヴァー
1 念動スリヴァー
1 戸惑い
2 冥界への呼び声
1 蠢く肉裂き
1 霊気炎の壁
1 ゴブリンの空切り
1 ボガーダンの憤怒獣
1 ダークウッドのベイロス
1 芽吹き
1 彩色の星
黒いレア級の生物に対しての除去として《時間の孤立》を無理やり1枚だけ注しいざとなれば《神秘の指導》でサーチしてくればいいかなと思って入れたんですが、何もメインでする必要はありませんでした。
素直にメイン青黒でサイドからタッチ白で《時間の孤立》2枚が入ってきた方が安定してますね。
■R1 緑黒赤 世界王者
1本目 後手
1T《肥満死体》2T《遍歴のカゲロウ獣》と最高の立ち上がりで相手の生物はことごとく潰して勝利。
2本目 後手
何とか耐えているものの、《版図の踏みつけ》で軽く突破される。
3本目 先手
先手スタートで1T《肥満死体》待機、2T《遍歴のカゲロウ獣》待機、3T《ヴェク追われの侵入者》、4~5T変異、6Tマナ出して《水深の予見者》が表になりセットランドから6マナで《精神撹乱》手出しプレイ。
相手の手札は3枚。全てたたき落としてほぼ勝負を決める。
2T目に出された《サリッドの殻住まい》が邪魔でなかなかダメージが通らなくて困ってたら《胞子撒きのサリッド》が登場したので、返しで《結核》をプレイ。スタックして《稲妻の斧》を1マナでプレイされるも《トゲ尾の仔ドレイク》を生贄にしてカウンター。
結果として手札1枚と2/2飛行1枚で4/4と除去、コストとして捨てられた《ウェザーシードのトーテム像》と交換。更に残りライフ11から3へ。
残ったライフを《卑屈な騎士》をブロックし続けてる《サリッドの殻住まい》の横を通る《夢で忍び寄るもの》が削る。
○×○
■R2 白青
1本目 後手
相手2T目の《アムローの偵察兵》、3T《放蕩魔術師》、4Tリクルートから《アムローの求道者》と除去しなければいけない生物が多すぎ・・・
除去してるのでその間は生物を展開することも出来ず、最後は《不安定性突然変異》で死亡。
2本目 先手
内容が複雑すぎ・・・
結果負けたわけですが、終わってから身内3名で議論した結果一応の最善の策があり、その行動をしていれば勝ててたゲームでした。
でもあの状態でその難解なパズルを解ける人ならこんなとこに居ませんよo(`ω´*)o
ちなみに自分で取った行動は《不安定性突然変異》を引かれなければ勝ちと言う行動で、複雑なパズルの回答では《不安定性突然変異》を引かれても引かれなくても勝ちと言う非常に難しい内容でした・・・
で結局TSP8パックをいただきました。
いつ使うんだろう(;´ρ`)
The Limits 2006 福岡予選
2006年12月10日 Draft(Limited)数日前にむぎめし君の日記で知り、熊本は誰が出るのか見てたら自分の名前が(;´ρ`)
そういやなんか権利取ってたような・・・
て、ことで急遽行ってきました。
■予選シールド
【Main Deck 】
1 祭影師ギルドの魔導士
1 緑探し
3 ゴブリンの空切り
1 スクリブのレンジャー
1 管草スリヴァー
1 玄武岩のガーゴイル
1 ワームウッドのドライアド
1 スカーウッドのツリーフォーク
1 暗影の蜘蛛
1 ケルドの矛槍兵
1 スパイクの耕し手
1 機械仕掛けのハイドラ
1 大火口のカヴー
1 ボガーダンの憤怒獣
1 ダークウッドのベイロス
1 オークの連続砲撃
1 燃焼
1 獣群の呼び声
2 明日への探索
1 死せざる怒り
1 沼
8 山
8 森
【Sideboard】
1 アムローの偵察兵
1 ヴェク追われの盲信者
2 アイケイシアの触れ役
1 監視スリヴァー
1 五制術の護法印
1 一瞬の瞬き
1 永遠からの引き抜き
1 エピティアの賢者
1 陰影スリヴァー
1 トゲ尾のドレイク
1 歪んだ爪の変成者
1 吸収するウェルク
1 知恵の蛇の眼
1 取り消し
1 永劫での歩み
1 時計回し
1 呪文の噴出
1 永遠の罠
1 真実か詐話か
1 沼地の蚊
1 奈落の守り手
1 基底スリヴァー
1 アーボーグの吸魂魔導士
1 蠢く肉裂き
1 マナを間引くもの
1 ゴルゴンの世捨て
1 走り回る大怪物
1 裏切り者の手中
2 闇の萎縮
1 消えない賛歌
1 鉄爪のノスリ乗り
1 炎の刃のアスカーリ
1 略取
1 ドラゴンの嵐
1 ギトゥの火炎噴射
1 サリッド
1 ガラスのアスプ
1 ダークウッドの足跡追い
1 ヘイブンウッドのワーム
1 狩りの興奮
1 数の力
1 腐れ落ち
1 霊炎スリヴァー
1 火跡スリヴァー
1 調和スリヴァー
1 高位の秘儀術師、イス
1 時エイトグのトーテム像
1 ファイレクシアのトーテム像
2 ヴェンセールのスリヴァー
■R1 青黒?
1本目 先手
2T目待機の《遍歴のカゲロウ獣》と《顔なしの貪り食い》を止められず、速度負け。
2本目 後手
1T待機の《ダークウッドのベイロス》に即《死せざる怒り》を装着、《祭影師ギルドの魔道士》で構えつつ攻撃して、《疫病スリヴァー》と《遍歴のカゲロウ獣》を1:2交換することに成功。
残った戦力《スパイクの耕し手》に《死せざる怒り》を装着し、土地を生物化して力押し。
3本目 後手1マリガンスタート
1T《ダークウッドのベイロス》待機、2T《明日への探索》待機、3T《獣群の呼び声》、《燃焼》で2体のシステム生物を除去して、後は力押し。
×○○
■R2 赤黒?
1本目 後手
まぁまぁな序盤の立ち上がり。でも《虚空》を筆頭に《突然の死》等で片っ端から除去され手も足も出ず。
2本目 先手
1T《肥満死体》2T《ケルドの矛槍兵》と連続待機されて《巣穴からの総出》から6体以上出される予感・・・
しかしながら相手は土地3枚でストップ。 『今だけ!』な気持ちで《スカーウッドのツリーフォーク》と《暗影の蜘蛛》で殴り続けるとそのまま死ぬまで殴り続けることになる。
3本目 後手
3T目《獣群の呼び声》からそのままFBで2体目。ひたすら前のめりに殴り、生物で生物を除去出来る理想の展開。そのまま《獣群の呼び声》のアドバンテージの差で押し切る。
×○○
■R3 黒緑赤?
1本目 後手
3T目の象トークンから徐々に押す。相手は土地大目のドローみたいなんだけど、土地のプレイが豪快でなんとなく嫌な予感・・・
《分解》待ちのプレイに見えて仕方がない・・・
結果として《分解》ではなく《古木のヴァーデロス》待ちだったんですが、キッカー5で2/2苗木トークンが5体並ぶことになる。
残りライフ6まで削った状態で《ワームウッドのドライアド》が殴りに行ける状態。手札には《燃焼》X=3で打てて合わせて森渡りを与えるだけの合計8マナあったにも関わらず、なぜか苗木トークンに1点本体へ2点と割り振り残りライフ1残してしまう(;´ρ`)
結局返しのワンチャンスは空振りだったみたいで勝ちはしたものの、なんであんな行動したのか謎である。
2本目 後手
《闇の萎縮》2枚と《アーボーグの吸魂魔道士》をサイドイン。よくよく考えてみたらこの組み合わせでのマッドネスは黒黒が必要で何の解決にもなってなかった・・・
初手に《闇の萎縮》2枚と《祭影師ギルドの魔導士》。3T目の象トークンは返しの《顔無しの解体者》で、FBでの2号は《ヴェク追われの侵入者》と相打ち、相打ち展開になると《獣群の呼び声》のアドバンテージが威力を発揮。そのまま物量とサイズで押し切る。
○○
■R4 黒赤? 世界王者
1本目 先手
《大火口のカヴー》のエコーコストの支払いが鍵でした。この日一番悩んだ場面でして、エコーを払ったんですが、正解は払わず《肥満死体》を除去すべきでした。
相手には死んでほしくないであろう生物しかおらず、こちらにはカブーよりも優れたアタッカーがいなかったからその選択をしたんですが、後続のアタッカーを丁寧に除去されて、相手のアタッカーを追加されてどうしようもなくなりました。
やっぱりエコーコストは払わないのがデフォルト設定かな・・・
2本目 先手
2T目《ゴブリンの空切り》、3T目《ゴブリンの空切り》と《菅草スリヴァー》で悩む(この時すでに沼は場に出してる)返しで除去が飛んでくる気配を強く感じてあえて《ゴブリンの空切り》2号をプレイすると返しの行動が《虹色のレンズ》からの《ぶどう弾》で裏目に出てしまう(;´ρ`)
後続として《菅草スリヴァー》を再生マナを確保した状態でプレイしワンパンチ入れてターンを返すと《闘技場》を出されて《ファイレクシアのトーテム像》で殴りかかられる。そこで《スクリブのレンジャー》をプレイし《菅草スリヴァー》を起こして2体でブロック4点のダメージ発生で《闘技場》を含む土地4枚が流れる。
再生したスリヴァーと後続に対してマナソースを破壊された状態ではどうしようもなくそのまま押し切る。
3本目 後手
《ファイレクシアのトーテム像》《フォライオスのトーテム像》《虹色のレンズ》と見てたので《腐れ落ち》をサイドイン。
2体のトーテム像で構えられてて殴れても物凄いダメージで殴り返されるんで何も出来ない展開。こちらの1T目待機しておいた《ケルドの矛槍兵》が睨みを利かせてて相手のアタックも出来ない膠着状態。
そんなこんなで時間が過ぎていき追加5ターンへ突入。《機械仕掛けのハイドラ》が徐々に大きくなる物のダメージを通すだけの時間がありません・・・
最後のフルアタックをサイドインした《腐れ落ち》でアタッカーを除去しつつ3点回復で引き分けに持ち込むのが限界でした。
×○−
■R5
1本目 後手
〜略〜最後の局面、相手残りライフ5、自分の手札は《山》《森》《オークの連続砲撃》残りライフ9
墓地に《燃焼》、場に《山》*3《森》*2《沼》(既にタップ状態)。
ここで《森》を出してターンを返してしまう。
ちゃんとコストを見ていれば次のターン勝てたのに、《山》ではなく《森》を置いてしまった為に赤赤赤赤を出せずに《オークの連続砲撃》から食らう3点のダメージを耐えられなくなってしまう。
2本目 先手
先の致命的なプレイミスが忘れられずどんな負け方をしたのかすら覚えてません(;´ρ`)
××
■R6 緑白 桃太郎
1本目 先手
自分のデッキのチェック者でもあり、構築も横で見られててプレイも後ろで見られ続けた相手でもあります。
お互いに《スパイクの耕し手》が入ってて、相手には《幽体の魔力》《天界の十字軍》が入ってるのは知っている。除去で《正義の凝視》を使ってるのは知ってたので出来るだけ白い生物が3体並ぶのだけは妨害しようと思って挑みました。
お互い似たようなマナカーブでプレイする生物の脅威も似てる。と言う事は先手ゲーム。ダイスロールに勝って先に《スパイクの耕し手》をプレイ出来そのまま押し切る。途中《天界の十字軍》を的確に除去出来たのが大きかった。
2本目 後手
《幽体の魔力》を出されると貧弱な火力ではどうしようもないので黒タッチのマッドネスギミック3枚セットをサイドイン。
《明日への探索》で1枚目の《沼》を確保し《アーボーグの吸魂魔道士》。マナのない《ちらつくスピリット》に向かってアタックしてみるとスルーされる。都合よく2枚目の《沼》を引き当て1T待機の《ダークウッドのベイロス》を初手にあった《闇の萎縮》で除去しようと構えてたらなんだか嫌な予感。
《アーボーグの吸魂魔道士》を戦闘で除去しなかったと言うことは手札に《幽霊の魔力》が控えてそうな気がして、《ダークウッドのベイロス》のアタックは一度だけ様子見。
読みが的中して後続が《幽体の魔力》。即マッドネスで《闇の萎縮》して後は《玄武岩のガーゴイル》でダメージを稼いで《ワームウッドのドライアド》に《ボガーダンの憤怒獣》で+4/+0
○○
そんなこんなでタダでドラフト出来る結果となりましたヽ(゜∀゜)ノ
R4には特別賞が用意されてただけに結果が非常に残念です。
もしR4に勝ってれば、桃太郎もドラフトに参加出来たかもしれないと思うと、すごく勿体無いことしたなと・・・
そういやなんか権利取ってたような・・・
て、ことで急遽行ってきました。
■予選シールド
【Main Deck 】
1 祭影師ギルドの魔導士
1 緑探し
3 ゴブリンの空切り
1 スクリブのレンジャー
1 管草スリヴァー
1 玄武岩のガーゴイル
1 ワームウッドのドライアド
1 スカーウッドのツリーフォーク
1 暗影の蜘蛛
1 ケルドの矛槍兵
1 スパイクの耕し手
1 機械仕掛けのハイドラ
1 大火口のカヴー
1 ボガーダンの憤怒獣
1 ダークウッドのベイロス
1 オークの連続砲撃
1 燃焼
1 獣群の呼び声
2 明日への探索
1 死せざる怒り
1 沼
8 山
8 森
【Sideboard】
1 アムローの偵察兵
1 ヴェク追われの盲信者
2 アイケイシアの触れ役
1 監視スリヴァー
1 五制術の護法印
1 一瞬の瞬き
1 永遠からの引き抜き
1 エピティアの賢者
1 陰影スリヴァー
1 トゲ尾のドレイク
1 歪んだ爪の変成者
1 吸収するウェルク
1 知恵の蛇の眼
1 取り消し
1 永劫での歩み
1 時計回し
1 呪文の噴出
1 永遠の罠
1 真実か詐話か
1 沼地の蚊
1 奈落の守り手
1 基底スリヴァー
1 アーボーグの吸魂魔導士
1 蠢く肉裂き
1 マナを間引くもの
1 ゴルゴンの世捨て
1 走り回る大怪物
1 裏切り者の手中
2 闇の萎縮
1 消えない賛歌
1 鉄爪のノスリ乗り
1 炎の刃のアスカーリ
1 略取
1 ドラゴンの嵐
1 ギトゥの火炎噴射
1 サリッド
1 ガラスのアスプ
1 ダークウッドの足跡追い
1 ヘイブンウッドのワーム
1 狩りの興奮
1 数の力
1 腐れ落ち
1 霊炎スリヴァー
1 火跡スリヴァー
1 調和スリヴァー
1 高位の秘儀術師、イス
1 時エイトグのトーテム像
1 ファイレクシアのトーテム像
2 ヴェンセールのスリヴァー
■R1 青黒?
1本目 先手
2T目待機の《遍歴のカゲロウ獣》と《顔なしの貪り食い》を止められず、速度負け。
2本目 後手
1T待機の《ダークウッドのベイロス》に即《死せざる怒り》を装着、《祭影師ギルドの魔道士》で構えつつ攻撃して、《疫病スリヴァー》と《遍歴のカゲロウ獣》を1:2交換することに成功。
残った戦力《スパイクの耕し手》に《死せざる怒り》を装着し、土地を生物化して力押し。
3本目 後手1マリガンスタート
1T《ダークウッドのベイロス》待機、2T《明日への探索》待機、3T《獣群の呼び声》、《燃焼》で2体のシステム生物を除去して、後は力押し。
×○○
■R2 赤黒?
1本目 後手
まぁまぁな序盤の立ち上がり。でも《虚空》を筆頭に《突然の死》等で片っ端から除去され手も足も出ず。
2本目 先手
1T《肥満死体》2T《ケルドの矛槍兵》と連続待機されて《巣穴からの総出》から6体以上出される予感・・・
しかしながら相手は土地3枚でストップ。 『今だけ!』な気持ちで《スカーウッドのツリーフォーク》と《暗影の蜘蛛》で殴り続けるとそのまま死ぬまで殴り続けることになる。
3本目 後手
3T目《獣群の呼び声》からそのままFBで2体目。ひたすら前のめりに殴り、生物で生物を除去出来る理想の展開。そのまま《獣群の呼び声》のアドバンテージの差で押し切る。
×○○
■R3 黒緑赤?
1本目 後手
3T目の象トークンから徐々に押す。相手は土地大目のドローみたいなんだけど、土地のプレイが豪快でなんとなく嫌な予感・・・
《分解》待ちのプレイに見えて仕方がない・・・
結果として《分解》ではなく《古木のヴァーデロス》待ちだったんですが、キッカー5で2/2苗木トークンが5体並ぶことになる。
残りライフ6まで削った状態で《ワームウッドのドライアド》が殴りに行ける状態。手札には《燃焼》X=3で打てて合わせて森渡りを与えるだけの合計8マナあったにも関わらず、なぜか苗木トークンに1点本体へ2点と割り振り残りライフ1残してしまう(;´ρ`)
結局返しのワンチャンスは空振りだったみたいで勝ちはしたものの、なんであんな行動したのか謎である。
2本目 後手
《闇の萎縮》2枚と《アーボーグの吸魂魔道士》をサイドイン。よくよく考えてみたらこの組み合わせでのマッドネスは黒黒が必要で何の解決にもなってなかった・・・
初手に《闇の萎縮》2枚と《祭影師ギルドの魔導士》。3T目の象トークンは返しの《顔無しの解体者》で、FBでの2号は《ヴェク追われの侵入者》と相打ち、相打ち展開になると《獣群の呼び声》のアドバンテージが威力を発揮。そのまま物量とサイズで押し切る。
○○
■R4 黒赤? 世界王者
1本目 先手
《大火口のカヴー》のエコーコストの支払いが鍵でした。この日一番悩んだ場面でして、エコーを払ったんですが、正解は払わず《肥満死体》を除去すべきでした。
相手には死んでほしくないであろう生物しかおらず、こちらにはカブーよりも優れたアタッカーがいなかったからその選択をしたんですが、後続のアタッカーを丁寧に除去されて、相手のアタッカーを追加されてどうしようもなくなりました。
やっぱりエコーコストは払わないのがデフォルト設定かな・・・
2本目 先手
2T目《ゴブリンの空切り》、3T目《ゴブリンの空切り》と《菅草スリヴァー》で悩む(この時すでに沼は場に出してる)返しで除去が飛んでくる気配を強く感じてあえて《ゴブリンの空切り》2号をプレイすると返しの行動が《虹色のレンズ》からの《ぶどう弾》で裏目に出てしまう(;´ρ`)
後続として《菅草スリヴァー》を再生マナを確保した状態でプレイしワンパンチ入れてターンを返すと《闘技場》を出されて《ファイレクシアのトーテム像》で殴りかかられる。そこで《スクリブのレンジャー》をプレイし《菅草スリヴァー》を起こして2体でブロック4点のダメージ発生で《闘技場》を含む土地4枚が流れる。
再生したスリヴァーと後続に対してマナソースを破壊された状態ではどうしようもなくそのまま押し切る。
3本目 後手
《ファイレクシアのトーテム像》《フォライオスのトーテム像》《虹色のレンズ》と見てたので《腐れ落ち》をサイドイン。
2体のトーテム像で構えられてて殴れても物凄いダメージで殴り返されるんで何も出来ない展開。こちらの1T目待機しておいた《ケルドの矛槍兵》が睨みを利かせてて相手のアタックも出来ない膠着状態。
そんなこんなで時間が過ぎていき追加5ターンへ突入。《機械仕掛けのハイドラ》が徐々に大きくなる物のダメージを通すだけの時間がありません・・・
最後のフルアタックをサイドインした《腐れ落ち》でアタッカーを除去しつつ3点回復で引き分けに持ち込むのが限界でした。
×○−
■R5
1本目 後手
〜略〜最後の局面、相手残りライフ5、自分の手札は《山》《森》《オークの連続砲撃》残りライフ9
墓地に《燃焼》、場に《山》*3《森》*2《沼》(既にタップ状態)。
ここで《森》を出してターンを返してしまう。
ちゃんとコストを見ていれば次のターン勝てたのに、《山》ではなく《森》を置いてしまった為に赤赤赤赤を出せずに《オークの連続砲撃》から食らう3点のダメージを耐えられなくなってしまう。
2本目 先手
先の致命的なプレイミスが忘れられずどんな負け方をしたのかすら覚えてません(;´ρ`)
××
■R6 緑白 桃太郎
1本目 先手
自分のデッキのチェック者でもあり、構築も横で見られててプレイも後ろで見られ続けた相手でもあります。
お互いに《スパイクの耕し手》が入ってて、相手には《幽体の魔力》《天界の十字軍》が入ってるのは知っている。除去で《正義の凝視》を使ってるのは知ってたので出来るだけ白い生物が3体並ぶのだけは妨害しようと思って挑みました。
お互い似たようなマナカーブでプレイする生物の脅威も似てる。と言う事は先手ゲーム。ダイスロールに勝って先に《スパイクの耕し手》をプレイ出来そのまま押し切る。途中《天界の十字軍》を的確に除去出来たのが大きかった。
2本目 後手
《幽体の魔力》を出されると貧弱な火力ではどうしようもないので黒タッチのマッドネスギミック3枚セットをサイドイン。
《明日への探索》で1枚目の《沼》を確保し《アーボーグの吸魂魔道士》。マナのない《ちらつくスピリット》に向かってアタックしてみるとスルーされる。都合よく2枚目の《沼》を引き当て1T待機の《ダークウッドのベイロス》を初手にあった《闇の萎縮》で除去しようと構えてたらなんだか嫌な予感。
《アーボーグの吸魂魔道士》を戦闘で除去しなかったと言うことは手札に《幽霊の魔力》が控えてそうな気がして、《ダークウッドのベイロス》のアタックは一度だけ様子見。
読みが的中して後続が《幽体の魔力》。即マッドネスで《闇の萎縮》して後は《玄武岩のガーゴイル》でダメージを稼いで《ワームウッドのドライアド》に《ボガーダンの憤怒獣》で+4/+0
○○
そんなこんなでタダでドラフト出来る結果となりましたヽ(゜∀゜)ノ
R4には特別賞が用意されてただけに結果が非常に残念です。
もしR4に勝ってれば、桃太郎もドラフトに参加出来たかもしれないと思うと、すごく勿体無いことしたなと・・・
TSドラフト
2006年11月26日 Draft(Limited)ネットドラフト
けんけんさんが夜来て、ネットドラフトを経験したいとのことで操作担当者へ。
初手《幽体の魔力/Spectral Force》と《天界の十字軍/Celestial Crusader》の2択だったんですが、けんけん氏は《幽体の魔力/Spectral Force》をピック。
個人的には見た目以上に受けが広い《天界の十字軍/Celestial Crusader》を薦めたんですけどね・・・
この世界は相変わらずで《闘技場/Arena》を初手以外でピック出来たりとレアリティの高いいかれたカードの効果を読まないのか、結構ブンブン流れてきます。
全ての試合で《闘技場/Arena》勝ち、《闘技場/Arena》がなかったら目も当てられない悲惨な状況になってたんですが・・・
【2回目】
と言うか1回目かな
××
ピックだけを横でけんけんさんが見てる状態。
この世界での特殊なドラフトを見せ付けることにします(`・ω・´)
初手に開けたパックは超豪華。
出来るだけ下家と下々家の色が被るような流し方にします。
最序盤にピックしたカードが選択肢がなさ過ぎても、流す白いカードは全てチェック。
最序盤で流した白いカードは、同パックに入っていた《精油スリヴァー/Essence Sliver》と
1P中盤以降のピックで徹底して白の優良カードを流さないプレイを心がけてみます。
出来上がったデッキは・・・
//クリーチャー
2 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
2 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
1 《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
3 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
1 《武勇/Valor》
1 《機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra》
//呪文
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《癇しゃく/Fiery Temper》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
12 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
1 《神聖なる集い/Divine Congregation》
1 《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
1 《マーフォークの暗殺者/Merfolk Assassin》
1 《葬儀人/Undertaker》
1 《虚弱/Feebleness》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
2 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》
1 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》
1 《ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《霊気の網/AEther Web》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1 《組立作業員/Assembly-Worker》
2 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
5 《沼/Swamp》
3 《山/Mountain》
対戦結果
××
まさか1勝も出来ないとは思いませんでした(;´ρ`)
入ってるカードは強いものの、やはりと言うかレアリティの差がマナコストの差でして、デッキが重過ぎる。
待機も1枚しか入ってないし、先手取られての1ターン目待機や2ターン目2/2で押し切られます。
そのお陰で3マナ3/1を相打ちブロックで討ち取らないといけなかったり、その後のデカブツに戦闘での除去の流れに持っていかれます。
せっかくの側面攻撃も何の能力もない生物ですよ(;´ρ`)
けんけんさんが夜来て、ネットドラフトを経験したいとのことで操作担当者へ。
初手《幽体の魔力/Spectral Force》と《天界の十字軍/Celestial Crusader》の2択だったんですが、けんけん氏は《幽体の魔力/Spectral Force》をピック。
個人的には見た目以上に受けが広い《天界の十字軍/Celestial Crusader》を薦めたんですけどね・・・
この世界は相変わらずで《闘技場/Arena》を初手以外でピック出来たりとレアリティの高いいかれたカードの効果を読まないのか、結構ブンブン流れてきます。
全ての試合で《闘技場/Arena》勝ち、《闘技場/Arena》がなかったら目も当てられない悲惨な状況になってたんですが・・・
【2回目】
と言うか1回目かな
××
ピックだけを横でけんけんさんが見てる状態。
この世界での特殊なドラフトを見せ付けることにします(`・ω・´)
初手に開けたパックは超豪華。
出来るだけ下家と下々家の色が被るような流し方にします。
最序盤にピックしたカードが選択肢がなさ過ぎても、流す白いカードは全てチェック。
最序盤で流した白いカードは、同パックに入っていた《精油スリヴァー/Essence Sliver》と
1P中盤以降のピックで徹底して白の優良カードを流さないプレイを心がけてみます。
出来上がったデッキは・・・
//クリーチャー
2 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
2 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
1 《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
3 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
1 《武勇/Valor》
1 《機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra》
//呪文
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《癇しゃく/Fiery Temper》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
12 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
1 《神聖なる集い/Divine Congregation》
1 《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
1 《マーフォークの暗殺者/Merfolk Assassin》
1 《葬儀人/Undertaker》
1 《虚弱/Feebleness》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
2 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》
1 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》
1 《ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《霊気の網/AEther Web》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1 《組立作業員/Assembly-Worker》
2 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
5 《沼/Swamp》
3 《山/Mountain》
対戦結果
××
まさか1勝も出来ないとは思いませんでした(;´ρ`)
入ってるカードは強いものの、やはりと言うかレアリティの差がマナコストの差でして、デッキが重過ぎる。
待機も1枚しか入ってないし、先手取られての1ターン目待機や2ターン目2/2で押し切られます。
そのお陰で3マナ3/1を相打ちブロックで討ち取らないといけなかったり、その後のデカブツに戦闘での除去の流れに持っていかれます。
せっかくの側面攻撃も何の能力もない生物ですよ(;´ρ`)
TSドラフト
2006年11月19日 Draft(Limited)大会へは行かずにネットドラフト
【1回目】
×
《硫黄破/Sulfurous Blast》スタートでなんとなく嫌な予感。
その後、悩んだ挙句制限時間が迫ったので人気が高い黒を避け緑へ(ピック後に気がついたが緑の方が人気なので黒に行くべき)。
実はここであえて白をピックして3P目で赤、2P目で白に期待するピックの方が安全性が高かったかも・・・
結局2P目で早々とデッキに入りもしない《天界の十字軍/Celestial Crusader》をピックしてしまって、貴重な序盤のピックを無駄にしている。
//クリーチャー
2 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
1 《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
2 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
1 《獣群のナール/Herd Gnarr》
2 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《増力スリヴァー/Might Sliver》
2 《紡績スリヴァー/Spinneret Sliver》
//呪文
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《焦熱の裁き/Fiery Justice》
1 《レンの蝋燭/Candles of Leng》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《闘技場/Arena》
2 《平地/Plains》
8 《山/Mountain》
7 《森/Forest》
//サイドボード
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《シンドバッド/Sindbad》
1 《逆説のもや/Paradox Haze》
1 《奈落の守り手/Pit Keeper》
1 《奸謀/Conspiracy》
1 《死せる生/Living End》
2 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
1 《双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers》
1 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
1 《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk》
1 《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
ヤヤバラード先生や分解を打ち込まれたり等の派手な負け方をしたものの、低コストのカードをしっかりピックしていれば何とかなったような試合。
緑絡みのドラフトはまだまだ素人。
要練習(;´ρ`)
【2回目】
-
相手の人も眠いらしく2本して終わり。
眠かったんでそのまま就寝。
で、書くの忘れてました(´∀`*)
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》の2枚目を取るチャンスがあったんですが、テンポ重視して《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》の方をピック。
《意志を曲げる者/Willbender》は無理やりタッチする価値のあるカードだと思います。
//クリーチャー
1 《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
2 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《クロノサヴァント/Chronosavant》
1 《ムーア人の騎兵/Moorish Cavalry》
1 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《ザルファーの指揮官/Zhalfirin Commander》
1 《意志を曲げる者/Willbender》
1 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《ウスデン・トロール/Uthden Troll》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra》
//呪文
1 《補強/Fortify》
2 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《睡蓮の花/Lotus Bloom》
1 《極楽の羽飾り/Paradise Plume》
//土地
1 《石灰の池/Calciform Pools》
7 《平地/Plains》
1 《島/Island》
8 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《塵への帰結/Return to Dust》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
1 《取り消し/Cancel》
1 《ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal》
2 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
2 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
2 《略取/Plunder》
1 《紡績スリヴァー/Spinneret Sliver》
1 《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
1 《腐れ落ち/Molder》
1 《組立作業員/Assembly-Worker》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
1 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《記憶の点火/Ignite Memories》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
1 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1 《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin》
【1回目】
×
《硫黄破/Sulfurous Blast》スタートでなんとなく嫌な予感。
その後、悩んだ挙句制限時間が迫ったので人気が高い黒を避け緑へ(ピック後に気がついたが緑の方が人気なので黒に行くべき)。
実はここであえて白をピックして3P目で赤、2P目で白に期待するピックの方が安全性が高かったかも・・・
結局2P目で早々とデッキに入りもしない《天界の十字軍/Celestial Crusader》をピックしてしまって、貴重な序盤のピックを無駄にしている。
//クリーチャー
2 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
1 《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
2 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
1 《獣群のナール/Herd Gnarr》
2 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《増力スリヴァー/Might Sliver》
2 《紡績スリヴァー/Spinneret Sliver》
//呪文
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《焦熱の裁き/Fiery Justice》
1 《レンの蝋燭/Candles of Leng》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《闘技場/Arena》
2 《平地/Plains》
8 《山/Mountain》
7 《森/Forest》
//サイドボード
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《シンドバッド/Sindbad》
1 《逆説のもや/Paradox Haze》
1 《奈落の守り手/Pit Keeper》
1 《奸謀/Conspiracy》
1 《死せる生/Living End》
2 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
1 《双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers》
1 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
1 《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk》
1 《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
ヤヤバラード先生や分解を打ち込まれたり等の派手な負け方をしたものの、低コストのカードをしっかりピックしていれば何とかなったような試合。
緑絡みのドラフトはまだまだ素人。
要練習(;´ρ`)
【2回目】
-
相手の人も眠いらしく2本して終わり。
眠かったんでそのまま就寝。
で、書くの忘れてました(´∀`*)
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》の2枚目を取るチャンスがあったんですが、テンポ重視して《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》の方をピック。
《意志を曲げる者/Willbender》は無理やりタッチする価値のあるカードだと思います。
//クリーチャー
1 《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
2 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《クロノサヴァント/Chronosavant》
1 《ムーア人の騎兵/Moorish Cavalry》
1 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《ザルファーの指揮官/Zhalfirin Commander》
1 《意志を曲げる者/Willbender》
1 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《ウスデン・トロール/Uthden Troll》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra》
//呪文
1 《補強/Fortify》
2 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《睡蓮の花/Lotus Bloom》
1 《極楽の羽飾り/Paradise Plume》
//土地
1 《石灰の池/Calciform Pools》
7 《平地/Plains》
1 《島/Island》
8 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《塵への帰結/Return to Dust》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
1 《取り消し/Cancel》
1 《ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal》
2 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
2 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
2 《略取/Plunder》
1 《紡績スリヴァー/Spinneret Sliver》
1 《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
1 《腐れ落ち/Molder》
1 《組立作業員/Assembly-Worker》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
1 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《記憶の点火/Ignite Memories》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
1 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1 《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin》
TSドラフト
2006年11月13日 Draft(Limited)【1回目】
○
それぞれパックが豪華すぎ(;´ρ`)
あちらこちらでデッキになってないもよう・・・
そんな中なかなかまとまった形に仕上がったとは思うんですが、相手が居ません・・・
//クリーチャー
2 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
1 《精油スリヴァー/Essence Sliver》
3 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
2 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《果敢な先兵/Defiant Vanguard》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
2 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
//呪文
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《鋸刃の矢/Serrated Arrows》
1 《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《闘技場/Arena》
9 《平地/Plains》
8 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
1 《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
1 《真実か詐話か/Truth or Tale》
1 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《ウンヤロ蜂/Unyaro Bees》
1 《獣群の呼び声/Call of the Herd》
1 《灰毛皮の熊/Ashcoat Bear》
1 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker》
1 《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
1 《数の力/Strength in Numbers》
2 《霊気の網/AEther Web》
1 《突風線/Squall Line》
1 《芽吹き/Sprout》
2 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1 《山/Mountain》
9 《森/Forest》
【2回目】
××
《幽体の魔力/Spectral Force》からスタートしてみたんですが、むしろ流して『緑しません!』宣言した方がよかったのかな?
それにしても途中のピックを間違えすぎです・・・
3Pに突入する頃に共鳴者不足に気がついたりとか、結局1戦目は取りそこなった森渡り群にやられ、2戦目は超白単に手も足も出ず・・・
//クリーチャー
1 《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin》
1 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
1 《肥満死体/Corpulent Corpse》
1 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
2 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver》
1 《鏡の大魔術師/Magus of the Mirror》
1 《幽体の魔力/Spectral Force》
1 《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
1 《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
1 《獣群のナール/Herd Gnarr》
1 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage》
1 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》
//呪文
1 《突然の死/Sudden Death》
1 《絞殺の煤/Strangling Soot》
1 《闇の萎縮/Dark Withering》
1 《霊気の網/AEther Web》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
1 《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》
//土地
8 《沼/Swamp》
2 《山/Mountain》
7 《森/Forest》
//サイドボード
1 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《奸謀/Conspiracy》
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《大地の裂け目/Ground Rift》
1 《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《ジャスミン・ボリアル/Jasmine Boreal》
1 《巣石/Hivestone》
1 《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver》
1 《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad》
1 《数の力/Strength in Numbers》
1 《ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm》
1 《マングースの血/Aspect of Mongoose》
1 《ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker》
1 《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》
1 《戦慄の復活/Dread Return》
2 《山/Mountain》
○
それぞれパックが豪華すぎ(;´ρ`)
あちらこちらでデッキになってないもよう・・・
そんな中なかなかまとまった形に仕上がったとは思うんですが、相手が居ません・・・
//クリーチャー
2 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
1 《精油スリヴァー/Essence Sliver》
3 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
2 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《果敢な先兵/Defiant Vanguard》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
2 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
//呪文
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《鋸刃の矢/Serrated Arrows》
1 《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《闘技場/Arena》
9 《平地/Plains》
8 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
1 《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
1 《真実か詐話か/Truth or Tale》
1 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《ウンヤロ蜂/Unyaro Bees》
1 《獣群の呼び声/Call of the Herd》
1 《灰毛皮の熊/Ashcoat Bear》
1 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker》
1 《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
1 《数の力/Strength in Numbers》
2 《霊気の網/AEther Web》
1 《突風線/Squall Line》
1 《芽吹き/Sprout》
2 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1 《山/Mountain》
9 《森/Forest》
【2回目】
××
《幽体の魔力/Spectral Force》からスタートしてみたんですが、むしろ流して『緑しません!』宣言した方がよかったのかな?
それにしても途中のピックを間違えすぎです・・・
3Pに突入する頃に共鳴者不足に気がついたりとか、結局1戦目は取りそこなった森渡り群にやられ、2戦目は超白単に手も足も出ず・・・
//クリーチャー
1 《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin》
1 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
1 《肥満死体/Corpulent Corpse》
1 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
2 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver》
1 《鏡の大魔術師/Magus of the Mirror》
1 《幽体の魔力/Spectral Force》
1 《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
1 《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
1 《獣群のナール/Herd Gnarr》
1 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage》
1 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》
//呪文
1 《突然の死/Sudden Death》
1 《絞殺の煤/Strangling Soot》
1 《闇の萎縮/Dark Withering》
1 《霊気の網/AEther Web》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
1 《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》
//土地
8 《沼/Swamp》
2 《山/Mountain》
7 《森/Forest》
//サイドボード
1 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《奸謀/Conspiracy》
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
1 《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》
1 《大地の裂け目/Ground Rift》
1 《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《ジャスミン・ボリアル/Jasmine Boreal》
1 《巣石/Hivestone》
1 《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver》
1 《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad》
1 《数の力/Strength in Numbers》
1 《ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm》
1 《マングースの血/Aspect of Mongoose》
1 《ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker》
1 《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》
1 《戦慄の復活/Dread Return》
2 《山/Mountain》
TSドラフト
2006年11月12日 Draft(Limited)ドラフトの誘いを断っておいてEternal Dreamでドラフト( ´艸`)ムププ
その後寒気がするなと思ったら一発でした。
行かなくて正解だったなと自分へ言い聞かせることにします。
【1回目】
○○
ほぼ白単だけど無理やりタッチした《呆然/Stupor》が大活躍。
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》は初手と流れてきました(;・∀・)
//クリーチャー
2 《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
1 《魔女狩り師/Witch Hunter》
2 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
4 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《クロノサヴァント/Chronosavant》
1 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《コーの先導/Outrider en-Kor》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
//呪文
1 《グリフィンの導き/Griffin Guide》
2 《補強/Fortify》
1 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1 《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》
1 《呆然/Stupor》
//土地
12 《平地/Plains》
4 《沼/Swamp》
1 《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
//サイドボード
2 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《逆説のもや/Paradox Haze》
1 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《消えない賛歌/Haunting Hymn》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《棘のショッカー/Barbed Shocker》
1 《鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《コボルドの監督官/Kobold Taskmaster》
1 《芽吹き/Sprout》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker》
1 《組立作業員/Assembly-Worker》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《フェルドンの杖/Feldon’s Cane》
3 《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver》
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
6 《山/Mountain》
3 《沼/Swamp》
【2回目】
○○×
《聖なるメサ/Sacred Mesa》スタートだったんだけど結局一度もみることありませんでした・・・
《天界の十字軍/Celestial Crusader》でバックアップされたペガサストークン量産を夢見てただけにざんねん(´・ω・`)ショボーン
//クリーチャー
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
2 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
3 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《コーの先導/Outrider en-Kor》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
//呪文
1 《聖なるメサ/Sacred Mesa》
1 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
2 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
11 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
2 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
1 《羽軸スリヴァー/Quilled Sliver》
1 《塵への帰結/Return to Dust》
1 《従者/Squire》
2 《留置呪文/Detainment Spell》
2 《時間の渦/Temporal Eddy》
1 《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
1 《イシュトヴァーンおじ/Uncle Istvan》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《早すぎる埋葬/Premature Burial》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《霊気の網/AEther Web》
1 《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
1 《石灰の池/Calciform Pools》
2 《平地/Plains》
1 《島/Island》
【3回目】
○
ピック時間30秒のスピードドラフト。
悩む余裕はないなと結構適当にピックしてたら・・・
やっぱり弱そうなデッキになりました(;´ρ`)
//クリーチャー
2 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1 《肥満死体/Corpulent Corpse》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
2 《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin》
1 《卑屈な騎士/Skulking Knight》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
1 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《玄武岩のガーゴイル/Basalt Gargoyle》
//呪文
1 《結核/Phthisis》
4 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
//土地
8 《沼/Swamp》
9 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《神聖なる集い/Divine Congregation》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《略取/Plunder》
1 《大地の裂け目/Ground Rift》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》
1 《凶暴なサリッド/Savage Thallid》
3 《緑探し/Greenseeker》
1 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
1 《燃焼/Conflagrate》
1 《炎核の精霊/Flamecore Elemental》
1 《冥界への呼び声/Call to the Netherworld》
2 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》
その後寒気がするなと思ったら一発でした。
行かなくて正解だったなと自分へ言い聞かせることにします。
【1回目】
○○
ほぼ白単だけど無理やりタッチした《呆然/Stupor》が大活躍。
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》は初手と流れてきました(;・∀・)
//クリーチャー
2 《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
1 《魔女狩り師/Witch Hunter》
2 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
4 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《クロノサヴァント/Chronosavant》
1 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《コーの先導/Outrider en-Kor》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
//呪文
1 《グリフィンの導き/Griffin Guide》
2 《補強/Fortify》
1 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1 《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》
1 《呆然/Stupor》
//土地
12 《平地/Plains》
4 《沼/Swamp》
1 《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
//サイドボード
2 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《逆説のもや/Paradox Haze》
1 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《消えない賛歌/Haunting Hymn》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《棘のショッカー/Barbed Shocker》
1 《鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《コボルドの監督官/Kobold Taskmaster》
1 《芽吹き/Sprout》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker》
1 《組立作業員/Assembly-Worker》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《フェルドンの杖/Feldon’s Cane》
3 《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver》
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
6 《山/Mountain》
3 《沼/Swamp》
【2回目】
○○×
《聖なるメサ/Sacred Mesa》スタートだったんだけど結局一度もみることありませんでした・・・
《天界の十字軍/Celestial Crusader》でバックアップされたペガサストークン量産を夢見てただけにざんねん(´・ω・`)ショボーン
//クリーチャー
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
2 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
3 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
1 《コーの先導/Outrider en-Kor》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
//呪文
1 《聖なるメサ/Sacred Mesa》
1 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
2 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
11 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
2 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
1 《羽軸スリヴァー/Quilled Sliver》
1 《塵への帰結/Return to Dust》
1 《従者/Squire》
2 《留置呪文/Detainment Spell》
2 《時間の渦/Temporal Eddy》
1 《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
1 《イシュトヴァーンおじ/Uncle Istvan》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《早すぎる埋葬/Premature Burial》
1 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《霊気の網/AEther Web》
1 《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
1 《石灰の池/Calciform Pools》
2 《平地/Plains》
1 《島/Island》
【3回目】
○
ピック時間30秒のスピードドラフト。
悩む余裕はないなと結構適当にピックしてたら・・・
やっぱり弱そうなデッキになりました(;´ρ`)
//クリーチャー
2 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1 《肥満死体/Corpulent Corpse》
1 《マナを間引くもの/Mana Skimmer》
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
1 《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid》
2 《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin》
1 《卑屈な騎士/Skulking Knight》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
1 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《玄武岩のガーゴイル/Basalt Gargoyle》
//呪文
1 《結核/Phthisis》
4 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
//土地
8 《沼/Swamp》
9 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《神聖なる集い/Divine Congregation》
1 《留置呪文/Detainment Spell》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《略取/Plunder》
1 《大地の裂け目/Ground Rift》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》
1 《凶暴なサリッド/Savage Thallid》
3 《緑探し/Greenseeker》
1 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
1 《燃焼/Conflagrate》
1 《炎核の精霊/Flamecore Elemental》
1 《冥界への呼び声/Call to the Netherworld》
2 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》
TSドラフトと私信
2006年11月9日 Draft(Limited)毎日のようにEternal Dreamにて8ドラ
【1回目】
○×
初手と2手目がやっぱり間違い
両方ともデッキに入らず、結果的に凄い重いデッキの完成(;´ρ`)
//クリーチャー
3 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
1 《ムーア人の騎兵/Moorish Cavalry》
1 《クロノサヴァント/Chronosavant》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
//呪文
3 《補強/Fortify》
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《石灰の池/Calciform Pools》
11 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
2 《ジェディットの竜騎兵/Jedit’s Dragoons》
2 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier》
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal》
1 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《裏切り者の手中/Traitor’s Clutch》
2 《双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
1 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《突風線/Squall Line》
1 《無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
1 《補強/Fortify》
《補強/Fortify》取りすぎですな(;´ρ`)
私信は秘密
【1回目】
○×
初手と2手目がやっぱり間違い
両方ともデッキに入らず、結果的に凄い重いデッキの完成(;´ρ`)
//クリーチャー
3 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
1 《ムーア人の騎兵/Moorish Cavalry》
1 《クロノサヴァント/Chronosavant》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
//呪文
3 《補強/Fortify》
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《石灰の池/Calciform Pools》
11 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
2 《ジェディットの竜騎兵/Jedit’s Dragoons》
2 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier》
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal》
1 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《裏切り者の手中/Traitor’s Clutch》
2 《双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
1 《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》
1 《突風線/Squall Line》
1 《無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless》
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》
1 《補強/Fortify》
《補強/Fortify》取りすぎですな(;´ρ`)
私信は秘密
TSドラフト
2006年11月8日 Draft(Limited)Eternal Dreamにて8ドラ
【1回目】
○○?
激しく弱いデッキ(;´ρ`)
//クリーチャー
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《円盤の大魔術師/Magus of the Disk》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
1 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers》
2 《運命の盗人/Fortune Thief》
//呪文
1 《補強/Fortify》
3 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
2 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1 《菌類の到達地/Fungal Reaches》
8 《平地/Plains》
7 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
1 《虚空魔道師の沈黙者/Voidmage Husher》
1 《呪文の噴出/Spell Burst》
1 《戦慄の復活/Dread Return》
1 《冥界への呼び声/Call to the Netherworld》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《略取/Plunder》
1 《超起源/Hypergenesis》
1 《芽吹き/Sprout》
2 《霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver》
2 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《地盤の悪鬼/Tectonic Fiend》
1 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
2 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《オークの司書/Orcish Librarian》
1 《山/Mountain》
1 《反復/Reiterate》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
《巣穴からの総出/Empty the Warrens》だけだったりする・・・
昨日もそうだが、ストーム2ぐらいで打つと大体勝てたりして、毎回対戦相手が評価を見直してますな(・∀・)ニヤニヤ
熊本ローカルでだけ活躍してるカードなんだろうか?
【1回目】
○○?
激しく弱いデッキ(;´ρ`)
//クリーチャー
1 《城の猛禽/Castle Raptors》
1 《円盤の大魔術師/Magus of the Disk》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
1 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
1 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
1 《鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers》
2 《運命の盗人/Fortune Thief》
//呪文
1 《補強/Fortify》
3 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1 《死せざる怒り/Undying Rage》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
2 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1 《菌類の到達地/Fungal Reaches》
8 《平地/Plains》
7 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
1 《虚空魔道師の沈黙者/Voidmage Husher》
1 《呪文の噴出/Spell Burst》
1 《戦慄の復活/Dread Return》
1 《冥界への呼び声/Call to the Netherworld》
1 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
1 《略取/Plunder》
1 《超起源/Hypergenesis》
1 《芽吹き/Sprout》
2 《霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver》
2 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《地盤の悪鬼/Tectonic Fiend》
1 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》
2 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《オークの司書/Orcish Librarian》
1 《山/Mountain》
1 《反復/Reiterate》
1 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
《巣穴からの総出/Empty the Warrens》だけだったりする・・・
昨日もそうだが、ストーム2ぐらいで打つと大体勝てたりして、毎回対戦相手が評価を見直してますな(・∀・)ニヤニヤ
熊本ローカルでだけ活躍してるカードなんだろうか?
TSドラフト
2006年11月7日 Draft(Limited)Eternal Dreamにて8ドラ2回
【1回目】
???
数名変なのがいるお陰で卓上全体がグダグダ
お陰で対戦自体成立しませんでした(みんな対戦せずに次の卓に入ったようです)。
どんな糞デッキでも1戦ぐらいはしたいものです(;´ρ`)
//クリーチャー
2 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
1 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
1 《茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn》
1 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
1 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《虚空魔道師の沈黙者/Voidmage Husher》
1 《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》
//呪文
2 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《補強/Fortify》
2 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《応じ返し/Snapback》
1 《熟慮/Think Twice》
1 《極楽の羽飾り/Paradise Plume》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
7 《平地/Plains》
6 《島/Island》
3 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《神聖なる集い/Divine Congregation》
1 《戸惑い/Bewilder》
1 《呪文の噴出/Spell Burst》
1 《永遠の罠/Eternity Snare》
1 《記憶の点火/Ignite Memories》
1 《大喰らいの巨人/Craw Giant》
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
1 《陰影スリヴァー/Shadow Sliver》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《巨大カキ/Giant Oyster》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《乳白スリヴァー/Opaline Sliver》
1 《永劫での歩み/Walk the Aeons》
1 《取り消し/Cancel》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
1 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
【2回目】
○○?
対戦相手が居なかったので仕方なく2回目の卓へ
//クリーチャー
2 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
2 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
2 《城の猛禽/Castle Raptors》
2 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《海賊船/Pirate Ship》
1 《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《トリスケラバス/Triskelavus》
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
//呪文
1 《グリフィンの導き/Griffin Guide》
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《暴行+殴打/Assault/Battery》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
//土地
2 《石灰の池/Calciform Pools》
3 《島/Island》
7 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
1 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《月の色/Moonlace》
1 《スプライトの貴族/Sprite Noble》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
1 《拭い捨て/Wipe Away》
1 《アンデッドの戦長/Undead Warchief》
1 《棘のショッカー/Barbed Shocker》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
1 《緑探し/Greenseeker》
1 《略取/Plunder》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》
2 《乳白スリヴァー/Opaline Sliver》
1 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
弱そうだと思ってたんだけど、意外と強かった(´∀`*)
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》を《一瞬の瞬き/Momentary Blink》のFB込みでブリンクさせて計15点振り分けも成功。
クリーチャーがシステム生物ばかりだったので、結局《グリフィンの導き/Griffin Guide》は市民トークンに変わるはめになりました(;´ρ`)
【1回目】
???
数名変なのがいるお陰で卓上全体がグダグダ
お陰で対戦自体成立しませんでした(みんな対戦せずに次の卓に入ったようです)。
どんな糞デッキでも1戦ぐらいはしたいものです(;´ρ`)
//クリーチャー
2 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
1 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
1 《茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn》
1 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》
1 《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》
1 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《虚空魔道師の沈黙者/Voidmage Husher》
1 《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》
//呪文
2 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《補強/Fortify》
2 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《応じ返し/Snapback》
1 《熟慮/Think Twice》
1 《極楽の羽飾り/Paradise Plume》
1 《彩色の星/Chromatic Star》
//土地
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
7 《平地/Plains》
6 《島/Island》
3 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《神聖なる集い/Divine Congregation》
1 《戸惑い/Bewilder》
1 《呪文の噴出/Spell Burst》
1 《永遠の罠/Eternity Snare》
1 《記憶の点火/Ignite Memories》
1 《大喰らいの巨人/Craw Giant》
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
1 《陰影スリヴァー/Shadow Sliver》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
1 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《巨大カキ/Giant Oyster》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《乳白スリヴァー/Opaline Sliver》
1 《永劫での歩み/Walk the Aeons》
1 《取り消し/Cancel》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
1 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
【2回目】
○○?
対戦相手が居なかったので仕方なく2回目の卓へ
//クリーチャー
2 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
2 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
2 《城の猛禽/Castle Raptors》
2 《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
1 《海賊船/Pirate Ship》
1 《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《トリスケラバス/Triskelavus》
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》
//呪文
1 《グリフィンの導き/Griffin Guide》
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《暴行+殴打/Assault/Battery》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
//土地
2 《石灰の池/Calciform Pools》
3 《島/Island》
7 《平地/Plains》
5 《山/Mountain》
//サイドボード
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
1 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
1 《月の色/Moonlace》
1 《スプライトの貴族/Sprite Noble》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
1 《拭い捨て/Wipe Away》
1 《アンデッドの戦長/Undead Warchief》
1 《棘のショッカー/Barbed Shocker》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
1 《緑探し/Greenseeker》
1 《略取/Plunder》
1 《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》
1 《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》
2 《乳白スリヴァー/Opaline Sliver》
1 《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《石炭焚き/Coal Stoker》
弱そうだと思ってたんだけど、意外と強かった(´∀`*)
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》を《一瞬の瞬き/Momentary Blink》のFB込みでブリンクさせて計15点振り分けも成功。
クリーチャーがシステム生物ばかりだったので、結局《グリフィンの導き/Griffin Guide》は市民トークンに変わるはめになりました(;´ρ`)
TSドラフト
2006年11月4日 Draft(Limited)Eternal Dreamにて8ドラ
【8ドラ】
×??
時間が時間だったんでなんかグダグダ(;´ρ`)
//クリーチャー
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
1 《肥満死体/Corpulent Corpse》
2 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1 《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid》
3 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
4 《灰毛皮の熊/Ashcoat Bear》
1 《緑探し/Greenseeker》
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
//呪文
1 《結核/Phthisis》
2 《絞殺の煤/Strangling Soot》
1 《闇の萎縮/Dark Withering》
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《新緑の抱擁/Verdant Embrace》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1 《陰謀団の呪い/Curse of the Cabal》
//土地
4 《山/Mountain》
6 《沼/Swamp》
7 《森/Forest》
//サイドボード
2 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《幻影のワーム/Phantom Wurm》
1 《大地のしもべ/Gaea’s Liege》
1 《隠れ家/Safe Haven》
1 《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1 《フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor》
1 《神秘の指導/Mystical Teachings》
1 《魂の因縁/Spirit Loop》
1 《反復/Reiterate》
1 《棘のショッカー/Barbed Shocker》
1 《芽吹き/Sprout》
2 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《火跡スリヴァー/Firewake Sliver》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《針刺スリヴァー/Spined Sliver》
1 《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
3 《山/Mountain》
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
3 《沼/Swamp》
3 《森/Forest》
【8ドラ】
×??
時間が時間だったんでなんかグダグダ(;´ρ`)
//クリーチャー
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
1 《肥満死体/Corpulent Corpse》
2 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1 《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid》
3 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
1 《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
4 《灰毛皮の熊/Ashcoat Bear》
1 《緑探し/Greenseeker》
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
//呪文
1 《結核/Phthisis》
2 《絞殺の煤/Strangling Soot》
1 《闇の萎縮/Dark Withering》
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》
1 《新緑の抱擁/Verdant Embrace》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1 《陰謀団の呪い/Curse of the Cabal》
//土地
4 《山/Mountain》
6 《沼/Swamp》
7 《森/Forest》
//サイドボード
2 《粘つく霊命/Viscid Lemures》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《幻影のワーム/Phantom Wurm》
1 《大地のしもべ/Gaea’s Liege》
1 《隠れ家/Safe Haven》
1 《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1 《フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor》
1 《神秘の指導/Mystical Teachings》
1 《魂の因縁/Spirit Loop》
1 《反復/Reiterate》
1 《棘のショッカー/Barbed Shocker》
1 《芽吹き/Sprout》
2 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》
1 《火跡スリヴァー/Firewake Sliver》
1 《ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout》
1 《針刺スリヴァー/Spined Sliver》
1 《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage》
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
1 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
3 《山/Mountain》
1 《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity》
3 《沼/Swamp》
3 《森/Forest》
TSドラフト
2006年10月31日 Draft(Limited)昨日に引き続きEternal Dreamにて8ドラ
【8ドラ1回目】
○??
募集してた卓に参加。
どうやらデュエルするかは個人の自由みたいで、1回やって戻ったら他の参加者は既に次の卓でドラフトしてたっぽいです。
//クリーチャー
1 《コーの先導/Outrider en-Kor》 TSP
3 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》 TSP
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》 TSP
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》 TSP
2 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》 TSP
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》 TSP
3 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》 TSP
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》 TSP
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》 TSP
2 《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》 TSP
2 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》 TSP
//呪文
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》 TSP
1 《蘇生/Resurrection》 TSB
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》 TSP
1 《レンの蝋燭/Candles of Leng》 TSP
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》 TSP
//土地
1 《石灰の池/Calciform Pools》 TSP
1 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》 TSP
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》 TSP
7 《平地/Plains》 TSP
1 《島/Island》 TSP
6 《山/Mountain》 TSP
//サイドボード
1 《闇の萎縮/Dark Withering》 TSP
1 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》 TSP
1 《魂の因縁/Spirit Loop》 TSP
1 《コーリスの子/Children of Korlis》 TSP
1 《永劫での歩み/Walk the Aeons》 TSP
1 《呪文の噴出/Spell Burst》 TSP
1 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》 TSP
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》 TSP
1 《冥界への呼び声/Call to the Netherworld》 TSP
1 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》 TSP
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》 TSP
1 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》 TSP
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》 TSP
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》 TSP
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》 TSP
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》 TSP
1 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》 TSP
1 《石炭焚き/Coal Stoker》 TSP
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》 TSP
【8ドラ2回目】
○×?
リアルドラフト組は面子の都合で成立しなかったようで、てんそ君を誘って8ドラを立てて見ました。
//クリーチャー
3 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
1 《雨ざらしのボディガード/Weathered Bodyguards》
2 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
2 《コーの先導/Outrider en-Kor》
2 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
2 《象牙の巨人/Ivory Giant》
2 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
1 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
1 《意志を曲げる者/Willbender》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
//呪文
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《補強/Fortify》
1 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
//土地
4 《島/Island》
13 《平地/Plains》
//サイドボード
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor》
1 《オーラトグ/Auratog》
1 《ジェディットの竜騎兵/Jedit’s Dragoons》
1 《昨日の首飾り/Locket of Yesterdays》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《消えない賛歌/Haunting Hymn》
1 《悲哀の化身/Avatar of Woe》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《ダンダーン/Dandan》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《時間の渦/Temporal Eddy》
1 《ヴィセリッドの深み歩き/Viscerid Deepwalker》
1 《水深の予見者/Fathom Seer》
1 《取り消し/Cancel》
1 《魂の因縁/Spirit Loop》
2 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
4 《島/Island》
ピックのみの人も結構居るみたいで、『○○決め打ち!成功しなかったら成功しなかったで次の卓へ』なんてことも可能なわけで・・・
常に混沌としたドラフトです(;´ρ`)
身内同士での4ドラぐらいが一番練習になるかな
【8ドラ1回目】
○??
募集してた卓に参加。
どうやらデュエルするかは個人の自由みたいで、1回やって戻ったら他の参加者は既に次の卓でドラフトしてたっぽいです。
//クリーチャー
1 《コーの先導/Outrider en-Kor》 TSP
3 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》 TSP
1 《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer》 TSP
1 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》 TSP
2 《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》 TSP
1 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》 TSP
3 《アムローの偵察兵/Amrou Scout》 TSP
1 《象牙の巨人/Ivory Giant》 TSP
1 《アムローの求道者/Amrou Seekers》 TSP
2 《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》 TSP
2 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》 TSP
//呪文
1 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》 TSP
1 《蘇生/Resurrection》 TSB
1 《硫黄破/Sulfurous Blast》 TSP
1 《レンの蝋燭/Candles of Leng》 TSP
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》 TSP
//土地
1 《石灰の池/Calciform Pools》 TSP
1 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》 TSP
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》 TSP
7 《平地/Plains》 TSP
1 《島/Island》 TSP
6 《山/Mountain》 TSP
//サイドボード
1 《闇の萎縮/Dark Withering》 TSP
1 《板金鎧のペガサス/Plated Pegasus》 TSP
1 《魂の因縁/Spirit Loop》 TSP
1 《コーリスの子/Children of Korlis》 TSP
1 《永劫での歩み/Walk the Aeons》 TSP
1 《呪文の噴出/Spell Burst》 TSP
1 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》 TSP
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》 TSP
1 《冥界への呼び声/Call to the Netherworld》 TSP
1 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》 TSP
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》 TSP
1 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》 TSP
1 《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》 TSP
1 《真鍮の虻/Brass Gnat》 TSP
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》 TSP
1 《カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur》 TSP
1 《炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari》 TSP
1 《石炭焚き/Coal Stoker》 TSP
1 《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》 TSP
【8ドラ2回目】
○×?
リアルドラフト組は面子の都合で成立しなかったようで、てんそ君を誘って8ドラを立てて見ました。
//クリーチャー
3 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
1 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
1 《雨ざらしのボディガード/Weathered Bodyguards》
2 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
2 《コーの先導/Outrider en-Kor》
2 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
2 《象牙の巨人/Ivory Giant》
2 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
1 《天界の十字軍/Celestial Crusader》
1 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
1 《意志を曲げる者/Willbender》
1 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
//呪文
1 《正義の凝視/Gaze of Justice》
1 《補強/Fortify》
1 《時間の孤立/Temporal Isolation》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
//土地
4 《島/Island》
13 《平地/Plains》
//サイドボード
1 《コーリスの子/Children of Korlis》
1 《フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor》
1 《オーラトグ/Auratog》
1 《ジェディットの竜騎兵/Jedit’s Dragoons》
1 《昨日の首飾り/Locket of Yesterdays》
2 《奇声スリヴァー/Screeching Sliver》
1 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
1 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
1 《消えない賛歌/Haunting Hymn》
1 《悲哀の化身/Avatar of Woe》
1 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
1 《ダンダーン/Dandan》
1 《流水の海蛇/Slipstream Serpent》
1 《時間の渦/Temporal Eddy》
1 《ヴィセリッドの深み歩き/Viscerid Deepwalker》
1 《水深の予見者/Fathom Seer》
1 《取り消し/Cancel》
1 《魂の因縁/Spirit Loop》
2 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
1 《監視スリヴァー/Watcher Sliver》
4 《島/Island》
ピックのみの人も結構居るみたいで、『○○決め打ち!成功しなかったら成功しなかったで次の卓へ』なんてことも可能なわけで・・・
常に混沌としたドラフトです(;´ρ`)
身内同士での4ドラぐらいが一番練習になるかな