Eternal Dreamにて4ドラを・・・

【TSドラフト】
?×

//クリーチャー        
1    《アムローの偵察兵/Amrou Scout》    TSP
2    《アムローの求道者/Amrou Seekers》    TSP
1    《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》    TSP
2    《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling》    TSP
1    《深海のクラーケン/Deep-Sea Kraken》    TSP
1    《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter》    TSP
1    《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》    TSP
2    《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》    TSP
1    《憤怒スリヴァー/Fury Sliver》    TSP
1    《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》    TSP
1    《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》    TSP
1    《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》    TSP
1    《巻物の大魔術師/Magus of the Scroll》    TSP
        
//呪文        
1    《一瞬の瞬き/Momentary Blink》    TSP
1    《応じ返し/Snapback》    TSP
2    《時計回し/Clockspinning》    TSP
1    《裂け目の稲妻/Rift Bolt》    TSP
1    《極楽の羽飾り/Paradise Plume》    TSP
1    《虹色のレンズ/Prismatic Lens》    TSP
        
//土地        
1    《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》    TSP
1    《塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe》    TSP
3    《平地/Plains》    TSP
6    《島/Island》    TSP
6    《山/Mountain》    TSP
        
//サイドボード        
1    《コーリスの子/Children of Korlis》    TSP
1    《象牙の巨人/Ivory Giant》    TSP
1    《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》    TSP
1    《大地の裂け目/Ground Rift》    TSP
1    《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》    TSP
1    《呪文の噴出/Spell Burst》    TSP
2    《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》    TSP
1    《魂の因縁/Spirit Loop》    TSP
1    《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》    TSP
1    《戸惑い/Bewilder》    TSP
1    《棘のショッカー/Barbed Shocker》    TSP
1    《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》    TSP
1    《真鍮の虻/Brass Gnat》    TSP
1    《永遠の罠/Eternity Snare》    TSP
1    《空飛ぶ男/Flying Men》    TSB
1    《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》    TSP
1    《珊瑚のペテン師/Coral Trickster》    TSP
1    《命運の輪/Wheel of Fate》    TSP
1    《乳白スリヴァー/Opaline Sliver》    TSP



【ONドラフト】
○×

//クリーチャー        
1    《ただれたゴブリン/Festering Goblin》    ON
1    《腐敗を導く者/Shepherd of Rot》    ON
1    《毒素スリヴァー/Toxin Sliver》    LE
1    《墓所スリヴァー/Crypt Sliver》    LE
1    《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》    SC
2    《幸運を祈る者/Wellwisher》    ON
2    《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald》    ON
1    《樹を跳ねるロリアン/Treespring Lorian》    ON
1    《クローサのむさぼり獣/Krosan Vorine》    LE
1    《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》    LE
2    《岩石樹の発動者/Stonewood Invoker》    LE
1    《ワイアウッドの守護者/Wirewood Guardian》    SC
1    《激情の共感者/Fierce Empath》    SC
        
//呪文        
1    《死の脈動/Death Pulse》    ON
1    《虫つぶし/Swat》    ON
1    《墓の刈り取り/Reaping the Graves》    SC
1    《長引く死/Lingering Death》    SC
1    《つきまとう寒け/Chill Haunting》    SC
1    《最上位/Alpha Status》    SC
1    《芽吹くツタ/Sprouting Vines》    SC
        
//土地        
8    《沼/Swamp》    TSP
9    《森/Forest》    TSP
        
//サイドボード        
1    《疾風衣の救済者/Gustcloak Savior》    ON
1    《宝石の手の報復者/Gempalm Avenger》    LE
1    《板金スリヴァー/Plated Sliver》    LE
1    《刃の雨/Rain of Blades》    SC
1    《脱走魔術師/Fugitive Wizard》    LE
1    《思考停止/Brain Freeze》    SC
1    《吸心/Syphon Mind》    ON
1    《蹴爪のクズリ/Spurred Wolverine》    ON
1    《危険な移動/Risky Move》    ON
1    《スカークの先導/Skirk Outrider》    LE
1    《鎚鉾尾のヒストロドン/Macetail Hystrodon》    LE
1    《乱射/Scattershot》    SC
1    《岩乗り/Rock Jockey》    SC
1    《腐れざる喧嘩屋/Embalmed Brawler》    LE
2    《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》    ON
1    《ワイアウッドの媒介者/Wirewood Channeler》    LE
1    《多様化する成長/Divergent Growth》    SC
1    《自然との一体化/One with Nature》    SC
1    《樹上の斥候/Treetop Scout》    SC
2    《不快な助祭/Vile Deacon》    LE



どの環境でも勝てる気がしません(;´ρ`)

TSドラフト

2006年10月29日 Draft(Limited)
商品と言うか参加賞に近いパックで4ドラ

【4ドラチーム戦】
×× 代表戦相方でチーム勝ち

いつもおんぶにだっこ(´∀`*)

何でこんなに下手糞なの?


うすうすわかってはいるけど、カットが下手糞で、カットされることに対して無力なのかなと・・・

TSドラフト

2006年10月28日 Draft(Limited)
■TSドラフト
ドラフトに行く予定じゃなかったけど、2方向からドラフトの誘いを受け参加。

【1回目】6ドラチーム戦
××○ チーム○

【2回目】6ドラチーム戦
××○ チーム×

【3回目】6ドラチーム戦
○○× チーム○


やっぱり下手糞(;´ρ`)

TSドラフト

2006年10月21日 Draft(Limited)
■ドラフト
夕方からドラフト祭り

【1回目】4ドラチーム戦
○× チーム×

【2回目】6ドラチーム戦
○○× チーム○

【3回目】6ドラチーム戦
○×× チーム×

【4回目】6ドラチーム戦
×○× チーム○

TSドラフト

2006年10月15日 Draft(Limited)
■ドラフト
大会終了後の8ドラに参加
勿論結果だけ(;´ρ`)

【R1】××
【R2】○××
【R3】○○

××○で7位

TSドラフト

2006年10月14日 Draft(Limited)
カードを借りに行った流れでそのままドラフトしに
結果だけ

■4ドラ個人戦
1勝2敗 3位 青白

《Careful Consideration / 入念な考慮》が2枚、《Think Twice / 熟慮》1枚、《Ancestral Vision / 祖先の幻視》1枚、とドロー系は充実。
《Fathom Seer / 水深の予見者》の方がよかったんだけど・・・
《Ancestral Vision / 祖先の幻視》は初手に来ないと凄く弱かったです(;´ρ`)

TSドラフト

2006年10月8日 Draft(Limited)
■ドラフト祭り

日曜のドラフト祭り結果だけ


【1回目】8ドラ
○○× 2位

2 Mana Skimmer
2 Errant Doomsayers
1 Amrou Scout
1 Viscid Lemures
1 Celestial Crusader
1 Outrider en-Kor
1 Zealot il-Vec
1 Ication Crier
1 Faceless Devourer
1 Amrou Seekers
1 Druge Reavers
1 Plague Sliver
1 Gorgon Recluse
1 Strangling Soot
1 Dark Withering
2 Mindstub
1 Premature Burial
1 Chromatic Star
1 Terramorphic Expanse
1 Calciform Pools
8 Plains
7 Swamp

1P青白路線から2Pで青白黒の三色へ、3Pで白黒に変化。


【2回目】
○×× 6位
青赤タッチケアヴェク
■結果だけ

【1回目】
1勝1敗 チーム負け

【2回目】
0勝2敗 チーム負け

【3回目】
0勝2敗 チーム勝ち

ほんとゴメンナサイ
パック開封した時の各自の反応と自分の反応が全く違います・・・

それだけ弱いパックを毎回開封してるわけではなさそうです。
見る目がないと言うか、強いカードはあるはずなのに、ダブルシンボルが果てしなく重く感じたり・・・

出来上がったデッキも自分では結構行けるとは毎回思うんですが、レアリティに注目して見てみると、デッキ自体のレアリティが低く、1枚のレア級でどうしようもなくなる場面ばかりが脳裏をよぎります・・・

誰かドラフトを教えてください(´Д⊂グスン
昨日に引き続き今日もドラフト

■6ドラチーム戦 3勝0敗(7勝2敗) 緑青黒
3回目のTSドラフト。
2回のドラフトの経験を踏まえ、スリヴァー決め撃ちだけは避けて、単体でも活躍出来るスリヴァーだけはピックして行こうと決めました。
ラブニカブロックの癖が抜けず、3色で組むことになんの抵抗も感じません┐(´∇`)┌

ピック順は忘れました(´∀`*)
《Fathom Seer / 水深の予見者》
《Wormwood Dryad / ワームウッドのドライアド》
これらが入った、地味なデッキ。
レアリティは低いです。



■8ドラ ××○ 7位 緑赤黒
 初手《Durkwood Baloth / ダークウッドのベイロス》
待機カードばかり集めて、《Clockspinning / 時計回し》を使ったデッキを目指そうかと思ってたけど、他の待機カードが黒や赤とばらけてきて結局青は入らず・・・
除去も少なくて、少しでも出遅れるとレアリティの差でどうしようもありません。

いつもレアリティ低いよ(;´ρ`)



少しずつでもこの環境がわかりだしたのか?

TSドラフト

2006年9月30日 Draft(Limited)
結果だけでも記録

■8ドラ 0勝3敗
廻りは開封時から大騒ぎ。
1人だけ蚊帳の外(´・ω・`)ショボーン

Snapback / 応じ返し
Snapback / 応じ返し
 ・
 ・
 ・

ほんと取る物なかったです(;´ρ`)

ドラフティングもプレイングも自分でもビックリするぐらい下手糞。



■7ドラ 0勝2敗
 初手《Telekinetic Sliver / 念動スリヴァー》
やる気満々でスリヴァー決め撃ち開始
 2手目《Gemhide Sliver / 宝革スリヴァー》
 3手目《Gemhide Sliver / 宝革スリヴァー》
と流れてくる激しい除去には目もくれず、優秀そうな生物も無視。
 4手目《Greenseeker / 緑探し》
5色化を前提にスリヴァーor多色補助を徹底してピック。

完成品は7割ほどがスリヴァーのデッキ。
カードに書かれてる本来のサイズで最大が3/3と、サイズに相当問題ありです(;´ρ`)

【1戦目】
1本目
《Mistform Ultimus / 霧衣の究極体》をポコっと出されて、どんなに数揃えて強化しても相手も強く・・・
2本目
《Mistform Ultimus / 霧衣の究極体》だけでも厄介なのに《Vampiric Sliver / 吸血スリヴァー》とこれまた基本サイズが3/3でどうしようもなく・・・
コンバットトリックで1体沈むと連鎖して全体が沈むことになってしまうのがわかっていても、複数体ブロックしなければ死が見えてるのでブロック。
勿論重要な部分を失って、そのまま全滅(;´ρ`)

【2戦目】
1本目
生物より除去の方が多くない?と言いたくなるように片っ端から除去られ、スリヴァーではなくただの微妙な生物に・・・
2本目
初めて引いた《Telekinetic Sliver / 念動スリヴァー》を出すも、一度も起動することなく、当然のように即除去。
改めて紙の束だなと痛感(´・ω・`)



結論として色々と下手すぎ。
ドラフティングも構築もプレイングも下手。
もっと言えば、パック開封、スリーブ入れ、レア取りも下手な気がしてきた(;´ρ`)

廻りのデッキを見渡してみても、当然の結果。
7人中6人はデッキで、1人はサイドボードの寄せ集め。
2回ドラフトして2回ともサイドボードの寄せ集めなのはかなり問題あるかな・・・

あと10連敗ぐらいすればドラフトらしくなるかも( ´艸`)ムププ

ドラフト

2006年2月12日 Draft(Limited)
大会終了後ドラフトの流れ

■ウィンストン
会場でけんけんの商品のギルドパクト4パックと仕切り板として使用してた神河物語2パックを使ってウィンストン
出来たデッキは白黒赤
混合ドラフトみたいで内容が面白かったけど、時間がなくメモってません
(´Д⊂グスン

会場をFB店内へ移しドラフト2回
■8ドラ 個人戦
赤白 ○×× 5位?
初手に悩む強力パックで、悩んだ挙句裏向きランダムピック!
《Skyknight Legionnaire / 空騎士の軍団兵》
ドラフトの神様はボロスをやれと言っております。
その後、《Skyknight Legionnaire / 空騎士の軍団兵》3枚取ったりとかで古きよきボロスに近い物が出来上がり。
自分のキャラに逆行してます!

結果は当然の報いでして・・・
色々と勉強になりました

■6ドラ チーム戦
前回の失敗を反省して自分の考えを実証したいなと・・・
決意として、
1勝も出来なければ次のエキスパンションが出るまでドラフトしない

緑黒白 ○○− チーム勝ち
時間もなく3戦目途中でチーム勝利が確定したんで、その場で終了。
仲間は【×○○】【×○−】だったんで、結果的にレア取り1番目・・・

毎回笑い話の様に言ってることですが、

強いデッキを目指しドラフトして負けると悔しい
面白いデッキを作って負けても悔しくない
運の要素がどうしても絡んでくるこの世界
どんなに強いデッキを作ろうが、事故っては勝てないし、馬鹿廻られても勝てない。

面白いデッキで事故って負けても、『あの内容なら当然だよね』
馬鹿廻った時の強さは、真面目にドラフトしたデッキ以上
カード単体の強さはレアリティに比例
真面目にしてては経験出来ないようなリミテッドコンボも可能

折角金払ってドラフトしてるからには、結果を追求するか、内容を充実させなければ面白くない。
結果を追求するのはみなが目指す所。ライバル多し。
途中過程に事故や馬鹿廻りが発生すること考えれば、ドラフトの目的を結果だけに限定してしまうと、
 満足出来た回数<<<<不満な回数
対する面白デッキを目指すドラフトだと、
 満足出来た回数(負け越し)=満足出来た回数(勝ち越し)>納得出来る回数
 不満な回数=0固定
 廻りに迷惑掛ける確立=100%
迷惑かもしれないけどこのスタイルを崩さず、兎に角楽しむことにしました。

自分へのノルマはクリアしたけど、当分ドラフトは自粛します。
面子合わせには出来るだけ答えますよ
ドラフト大好き人間ですから
■6ドラ チーム戦
緑赤白
○×× チーム勝ち
ドラフト途中でまともなデッキになりそうになかったので、『廻った!勝った!』の馬鹿廻り前提デッキに移行。
結果50枚デッキが完成(;´ρ`)

変なデッキでも馬鹿廻りで勝てることを証明したかも・・・

■4ドラ チーム戦
緑黒白
○× チーム負け
《Moldervine Cloak / 腐れ蔦の外套》2枚入り
それぞれのパックの初手で取ったが、1パック目は《Followed Footsteps / 追われる足跡》と悩み、2パック目は《Gleancrawler / 這い集め虫》と悩む。
結果として《Followed Footsteps / 追われる足跡》にやられてる感もあるんで、初手が間違いか?
ドラフト大好き
画像に特に意味はございません
 
 
 
 
 
 

■2人用なんとかドラフト
青赤緑
×○× 負け
お互いカットしすぎ(;´ρ`)
デッキになりませんでした。
初体験のドラフトだったんで色々と新発見多し

■4ドラ チーム戦
青黒白緑赤 5色ヽ(´ー`)ノ
×○ チーム勝ち
色サポートが無く、印鑑5枚でのご都合5色
相方は綺麗な5CG

ぶん廻ってご都合

■4ドラ チーム戦
黒緑
×○ チーム負け
ラブニカ2で黒緑のパーツが派手に出、ギルドパクトで黒単色の除去かき集め。

除去部分だけ抜粋
1 Plague Boiler / 疫病沸かし
1 Darkblast / 暗黒破
1 Last Gasp / 最後の喘ぎ
1 Brainspoil / 脳崩し
3 Douse in Gloom / 薄暗がりへの消失


やり足りませんヽ(`Д´)ノ
■ドラフト
仕事帰りにドラフト
4ドラ個人戦
白青黒 
結果 ○○× ダイス1
4人中同率1位でレア取り3番目(;´ρ`)

敗因は・・・
《土着のワーム》を活かせるピックをせず、《土着のワーム》を取らなかったことでしょう。

大好きな《土着のワーム》を裏切った罰です!
ギルドパクト始めました
 
 
 
 
 
 
■4ドラ
白緑黒
×○○ ダイスで2位
 
T1
《Forest / 森》

T2
《Elves of Deep Shadow / 深き闇のエルフ》
《Golgari Rot Farm / ゴルガリの腐敗農場》

T3
《Frest / 森》
《Stone-Seeder Hierophant / 石蒔きの秘儀司祭》

T4
セットランドで計9マナ
やりたい放題

T6
《Autochthon Wurm / 土着のワーム》
GG

2枚のサイドインだけど、どっちも名前付けられそう・・・

 
 
■4ドラ
取りきりの4ドラ
白緑赤
 
 
 
■6ドラチーム戦
白緑黒
○○○ チーム敗北
《Overwhelm / 圧倒》と《Hour of Reckoning / 報いの時》持ち

《Overwhelm / 圧倒》を使用した後の会話
相手:(チームメイトに)この環境《Might of Oaks / 樫の力》以上の強化スペルありますかね?
自分:(墓地を指差し)《Overwhelm / 圧倒》があるよ
 気にせずアタック
 返しで2枚目の《Overwhelm / 圧倒》フルアタック勝利
自分:《Overwhelm / 圧倒》があるって言ったじゃん(・∀・)ニヤニヤ

あまりに面白い会話のやり取り。
チーム負けたけど十分堪能した内容でした。
■3回目
【Main deck】
1 Auratouched Mage / オーラ掠りの魔道士
1 Caregiver / 介護人
1 Chant of Vitu-Ghazi / ヴィトゥ=ガジーの詠唱
1 Conclave Equenaut / 議事会の乗馬兵
1 Courier Hawk / 急使の鷹
1 Faith’s Fetters / 信仰の足枷
1 Loxodon Gatekeeper / ロクソドンの門番
1 Nightguard Patrol / 夜番の巡回兵
1 Veteran Armorer / 古参兵の武具師
1 Char / 黒焦げ
1 Galvanic Arc / 感電の弧炎
1 Chord of Calling / 召喚の調べ
1 Dowsing Shaman / 占い棒使いのシャーマン
2 Farseek / 遥か見
1 Nullmage Shepherd / 虚無魔道士の番人
1 Root-Kin Ally / 根の血族の同盟者
1 Scatter the Seeds / 種のばら撒き
1 Siege Wurm / 包囲ワーム
1 Glare of Subdual / 制圧の輝き
2 Tolsimir Wolfblood / トルシミール・ウルフブラッド
1 Watchwolf / 番狼
1 Crown of Convergence / 収斂の冠
1 Spectral Searchlight / 幽体の照明灯
1 Selesnya Sanctuary / セレズニアの聖域
1 Temple Garden / 寺院の庭
5 Plains / 平地
2 Mountain / 山
6 Forest / 森

【Sideboard】
1 Conclave’s Blessing / 議事会の祝福
2 Gate Hound / 門番の猟犬
1 Flight of Fancy / 空想の飛行
1 Grayscaled Gharial / 灰鱗のガリアル
1 Zephyr Spirit / 西風のスピリット
1 Frenzied Goblin / 激情のゴブリン
1 Rain of Embers / 燃えさしの雨
1 Viashino Fangtail / ヴィーアシーノの牙尾
1 Viashino Slasher / ヴィーアシーノの斬鬼
1 Doubling Season / 倍増の季節
1 Congregation at Dawn / 夜明けの集会
1 Consult the Necrosages / 屍賢者の助言
1 Razia’s Purification / ラジアの浄化
2 Boros Recruit / ボロスの補充兵
1 Gaze of the Gorgon / ゴルゴンの凝視
1 Leashling / 紐人

レア盛り沢山デッキ
メイン8枚サイド2枚、豪華です。
青黒相手のサイドインで《Razia’s Purification / ラジアの浄化》を入れたりもしましたが、《Glimpse the Unthinkable / 不可思の一瞥》でアッサリ落され・・・
《Tolsimir Wolfblood / トルシミール・ウルフブラッド》を除去された返しに《Chord of Calling / 召喚の調べ》で2号を召還とか、同じく《Tolsimir Wolfblood / トルシミール・ウルフブラッド》への《Last Gasp / 最後の喘ぎ》にスタックで《Chord of Calling / 召喚の調べ》で《Veteran Armorer / 古参兵の武具師》を持ってきて回避とか、《Chord of Calling / 召喚の調べ》の評価がかなり上がりました。
《Chant of Vitu-Ghazi / ヴィトゥ=ガジーの詠唱》は相変わらず大好きです。いつも逆転勝利させてもらいます。(今回は空振りのこともありましたが・・・)
■2回目
計4回ほどしました。その中で2回ほど面白いデッキが出来たので記録しておきました。

【Main deck】
1 Pollenbright Wings / 花粉光の羽
2 Scatter the Seeds / 種のばら撒き
1 Fists of Ironwood / 鉄の樹の拳
1 Doubling Season / 倍増の季節
1 Bramble Elemental / 棘茨の精霊
1 Overwhelm / 圧倒
1 Veteran Armorer / 古参兵の武具師
1 Twilight Drover / 黄昏の群れ操り
1 Faith’s Fetters / 信仰の足枷
1 Conclave Phalanx / 議事会の密集軍
1 Oathsworn Giant / 誓いを立てた巨人
1 Strands of Undeath / 不死の断片
1 Disembowel / 腹わた抜き
1 Savra, Queen of the Golgari / ゴルガリの女王、サヴラ
1 Golgari Rotwurm / ゴルガリの腐れワーム
1 Sisters of Stone Death / 石の死の姉妹
1 Selesnya Evangel / セレズニアの福音者
2 Shambling Shell / よろめく殻
1 Loxodon Hierarch / ロクソドンの教主
1 Guardian of Vitu-Ghazi / ヴィトゥ=ガジーの守護者
1 Selesnya Signet / セレズニアの印鑑
1 Plague Boiler / 疫病沸かし
1 Svogthos, the Restless Tomb / 安息の無い墓、スヴォグトース
1 Golgari Rot Farm / ゴルガリの腐敗農場
5 Forest / 森
4 Swamp / 沼
5 Plains / 平地

【Sideboard】
1 Dream Leash / 夢のつなぎ紐
1 Drake Familiar / ドレイクの使い魔
1 Quickchange / 早変わり
1 Strands of Undeath / 不死の断片
2 Sadistic Augermage / サディストの穴開け魔道士
1 Roofstalker Wight / 屋根伝いのワイト
1 Shred Memory / 引き裂かれた記憶
1 Carrion Howler / 屍肉吠え
1 Boros Recruit / ボロスの補充兵
1 War-Torch Goblin / 戦松明のゴブリン
1 Breath of Fury / 憤怒の息吹
1 Torpid Moloch / 無気力なモロク
1 Surge of Zeal / 盲信のうねり
1 Rolling Spoil / 横揺れの増長
1 Stone-Seeder Hierophant / 石蒔きの秘儀司祭
1 Clutch of the Undercity / 地底街の手中
1 Rally the Righteous / 正義の再興

結果 ×○○ 4位
色々と面白パーツがふんだんに盛り込まれてました。
《Plague Boiler / 疫病沸かし》発動時に《Loxodon Hierarch / ロクソドンの教主》を発動してみたり、白緑相手にお互い2ターン目に《Fists of Ironwood / 鉄の樹の拳》から2体のトークン後《Twilight Drover / 黄昏の群れ操り》を出してゲームが終ったり、《Doubling Season / 倍増の季節》がある場で《Bramble Elemental / 棘茨の精霊》に《Pollenbright Wings / 花粉光の羽》が付いてワンパンチ加えて計12体のトークンがブワッと出たり・・・
緑黒部分のコンボは決まりませんでした

もう1つの方は後日・・・
■微妙物を探して
夕方近くを通りかかったんでFB行ってきました。カード整理しててエクテン用の微妙レアの補充などしてみました。
20枚で400円!お得!?

■6ドラチーム戦
【Main Deck】
1 Tangle Asp
1 Sylvok Explorer
1 Grimclaw Bats
2 Chittering Rats3・4手目
1 Arcbound Reclaimer
1 HematiteGolem
1 Silent Arbiter3手目
1 Tel-Jilad Exile
1 Viridian Lorebearers
1 Tel-Jilad Archers
1 Clockwork Dragon3手目
1 AEther Vial
1 Leonin Bola初手
1 Cranial Plating2手目
2 Pyrite Spellbomb2・4手目
1 Barbed Lightning2手目
1 Magma Jet初手
1 Barter in Blood初手
1 Sylvan Scrying
1 Dawn’s Reflection
1 Rude Awakening4手目
7 Forest
7 Swamp
3 Mountain

結果 ○○− チーム勝ち
3色と言う時点で負けだったんですが鬼回りしたり相手が事故ったりでなんか勝っちゃいました。タイマン君とナントゥーコ(強)のお陰で膠着状態から一気に18点削って勝ったりでかなりレアパワー爆発でした。
緑してるんですが証人がいません。3手目で目の前を通り過ぎて行きましたがタイマン君を取ったことが結果的に正解になりました(単純にタイマン君の方が強いのかな)。
証人使用率は100%を維持出来ませんでしたが、証人出現率はまだ100%を維持。しつこいですか?
■毎週のように通ってます
夕方からFBに行ってドラフト

□4ドラ個人戦
2 Myr Servitor
3 Blind Creeper1・2・3手目
1 Thought Courier
1 Battered Golem
1 Neurok Transmuter
1 Neurok Spy初手
1 Frogmite
1 Goblin War Wagon
1 Moriok Scavenger
2 Quicksilver Behemoth
1 Artificer’s Intuition
1 Blasting Station
1 Chromatic Sphere
1 Leonin Bola2手目
1 Conjurer’s Bauble
1 Echoing Decay
1 Terror
1 Fireball初手
1 Thirst for Knowledge
1 Serum Visions
6 Island
6 Swamp
1 Mountain
1 Great Furnace
1 Vault of Whispers
1 Darksteel Citadel

結果 ××○ 3位
ほぞデッキとして仕上げてみたものの青い人が流れてきませんでした。自分としてはなかなかいいシステムを搭載してたんですが、周りのデッキのレア度が高すぎ・・・
妥当な結果でした。

□4ドラ2回目(チーム戦)
一回目終って帰ろうとした所2回目を誘われけんけん氏に傭兵として雇われました。チーム分けはランダムだったんで雇い主と敵対関係に・・・

1 Arcbound Worker
1 Arcbound Stinger初手
1 Tel-Jilad Chosen
1 Sylvok Explorer
1 Tangle Asp
1 Viridian Joiner
1 Krark-Clan Stoker
1 Eternal Witness初手
1 Goblin Brawler
2 Vulshok Sorcerer3・4手目
1 Fangren Pathcutter
1 Tangle Golem
1 Bonesplitter初手
1 Pyrite Spellbomb2手目
1 Shrapnel Blast3手目
1 Barbed Lightning
1 Magma Jet2手目
1 Deconstruct4手目
1 Oxidize
1 Predator’s Strike5手目
2 Echoing Courage
1 Pentad Prism
8 Forest
8 Mountain

結果 ○○ チーム勝利
ちょっと計画的に緑をしてみました。開けたパックで最も強い緑のカードが《Predator’s Strike》だったんで、4ドラだと一周して取ったとして5手目、その時点で残っていれば卓上の全員が目にしていて流れてこないと言うことで初手にナメクジなど取っていても緑を切る選択肢が出てきてしまうので、わかりやすい卓上コントロールと言うことで旅立たせてみました。4手目に解体を取れたんで5手目に勿論そのまま捕獲。
これで卓上の緑が自分1人になったことは確実。2P目に蜘蛛を旅立たせて帰ってこなかったんで、カットされたと認識。3Pで証人をツモったんですが、2P目でカットされたことが引っかかり悩んだ挙句そのまま捕獲。チームじゃなければ旅立たせても帰ってきますかね?
3P目で赤がよく出たんで救われた感じもします。
独り占めできると流石に強いですね。

PS.緑をしてて証人がデッキに入ってる確率は今の所100%です
■引退者らしく振舞う
よくよく考えたら、最前線にいない人の意見やアイディアなどまともに役に立つことなんてほとんどないわけだし、熱心にMTGに打ち込んでるわけでもないのでネタすら不足してまして、気が向いた時に更新することにしました。

■うずうず
先週の日曜日にドラフトしに出かけていったにもかかわらず、出来なかった為(予想できた範囲ですが)にドラフトしたい気持ちが臨界点に達していたので、土曜日まで我慢することが出来ず金曜にドラフトしに行ってきました。

□4ドラチーム戦
○× チーム負け
デッキリストは忘れました
黒緑を組んだんですが、相手のボーラや囲いを処理することが出来ませんでした。相手は青い人で探しにいけるのにこっちは処理するカードを探しにいけないってことで不利。
俺が緑すると証人がデッキに入る確立高し・・・

□4ドラ個人戦
面子が変わって2回目
×××
青白親和もどき
何もかもがダメ。ピックもダメだし発想自体がダメ・・・
相当弱いデッキでした。結果が全てを物語ってます・・・

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索