再録入れてません。
名前違いも省いてみた。
土地も必須なのはわかりきってるんで除外。
10位
《天界の粛清》みたいなことが起こるかも?
《ボロスの反抗者》や《復活の声》を除去出来る!
《オブゼダート》は無理だけど・・・
9位
逆《嘘か真か》手札の増え方としてほとんど同じ。
問題はこれを打てるデッキが作れるのか?ってこと。
8位
怪物化能力無かったとしても強いよなぁ・・・
プロテクションは今の所、《アゾリウスの魔除け》と《テューンの大天使》ぐらいしかないんだけど、後のエキスパンションで引っかかる強いやつでも出るのかね?
7位
成長オーラサイクルの1つ
この白のオーラと緑のオーラだけ効果が高い。
+1/+1カウンターをこれではない効果で増やしておけば結構簡単に生贄効果を使える。
進化、解鎖、活用、怪物化、《テューンの大天使》など。
特に白の場合《テューンの大天使》との相性がいい。
6位
《スクラーグノス》の完全上位互換。
速攻がいいね!
5位
インスタントになって、単色になった《戦慄掘り》
特にインスタントになったことが大事で《オブゼダート》をちゃんと除去出来るようになった。
4位
《番狼》の上位互換。
流石レア
3位
手札は増えないけど《ボーラスの占い師》より安定させてくれる。
マーフォークじゃなくてほんと良かった。
2位
入れ替わりで落ちてしまう《遥か見》の代わり。
呪禁の一文が安心感を与えてくれる。
1位
《金屑の嵐》1マナ2マナの生物が強すぎるんじゃ!
《復活の声》へのベストアンサー。
名前違いも省いてみた。
土地も必須なのはわかりきってるんで除外。
10位
異端の輝き / Glare of Heresy (1)(W)
ソーサリー アンコモン
白のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
《天界の粛清》みたいなことが起こるかも?
《ボロスの反抗者》や《復活の声》を除去出来る!
《オブゼダート》は無理だけど・・・
9位
蒸気占い / Steam Augury (2)(U)(R)
インスタント レア
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを公開し、それらを2つの束に分ける。対戦相手1人はそのうちの1つの束を選ぶ。その束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。
逆《嘘か真か》手札の増え方としてほとんど同じ。
問題はこれを打てるデッキが作れるのか?ってこと。
8位
嵐の息吹のドラゴン / Stormbreath Dragon (3)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン 神話レア
飛行、速攻、プロテクション(白)
(5)(R)(R):怪物化3を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを3個置く。これは怪物的になる。)
嵐の息吹のドラゴンが怪物的になったとき、これは各対戦相手に、それぞれそのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
4/4
怪物化能力無かったとしても強いよなぁ・・・
プロテクションは今の所、《アゾリウスの魔除け》と《テューンの大天使》ぐらいしかないんだけど、後のエキスパンションで引っかかる強いやつでも出るのかね?
7位
ヘリオッドの試練 / Ordeal of Heliod (1)(W)
エンチャント- オーラ アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、その上に+1/+1カウンターが3個以上置かれているならば、ヘリオッドの試練を生け贄に捧げる。
あなたがヘリオッドの試練を生け贄に捧げたとき、あなたは10点のライフを得る。
成長オーラサイクルの1つ
この白のオーラと緑のオーラだけ効果が高い。
+1/+1カウンターをこれではない効果で増やしておけば結構簡単に生贄効果を使える。
進化、解鎖、活用、怪物化、《テューンの大天使》など。
特に白の場合《テューンの大天使》との相性がいい。
6位
霧裂きのハイドラ / Mistcutter Hydra (X)(G)
クリーチャー - ハイドラ レア
霧裂きのハイドラは打ち消されない。
速攻、プロテクション(青)
霧裂きのハイドラは、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
0/0
《スクラーグノス》の完全上位互換。
速攻がいいね!
5位
英雄の破滅 / Hero’s Downfall (1)(B)(B)
インスタント レア
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
インスタントになって、単色になった《戦慄掘り》
特にインスタントになったことが大事で《オブゼダート》をちゃんと除去出来るようになった。
4位
羊毛鬣のライオン / Fleecemane Lion (G)(W)
クリーチャー - 猫 レア
(3)(G)(W):怪物化1を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。これは怪物的になる。)
羊毛鬣のライオンが怪物的であるかぎり、これは呪禁と破壊不能を持つ。
3/3
《番狼》の上位互換。
流石レア
3位
前兆語り / Omenspeaker (1)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード コモン
前兆語りが戦場に出たとき、占術2を行う。(あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)
1/3
手札は増えないけど《ボーラスの占い師》より安定させてくれる。
マーフォークじゃなくてほんと良かった。
2位
森の女人像 / Sylvan Caryatid (1)(G)
クリーチャー - 植物 レア
防衛、呪禁
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
0/3
入れ替わりで落ちてしまう《遥か見》の代わり。
呪禁の一文が安心感を与えてくれる。
1位
神々の憤怒 / Anger of the Gods (1)(R)(R)
ソーサリー レア
神々の憤怒は各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
《金屑の嵐》1マナ2マナの生物が強すぎるんじゃ!
《復活の声》へのベストアンサー。
コメント